2009年02月10日
リバーガイド ウェーディングスタッフ
来週末の芦ノ湖特別解禁に向けて、購入しました。

画像にマウスを載せるとサイズ比較画像になります。詳細はクリック!
リバーガイド ウェーディングスタッフ(L)

画像にマウスを載せるとジョイント部の画像になります。
全長132cm、6本継ぎで折りたたむと26cmぐらいになります。
身長170cmの私で、グリップを握ると、
握りこぶしが丁度、胸ぐらいの高さになります。
(Mサイズ=全長110.5cmだと、お腹ぐらい?)

画像にマウスを載せると先端部の画像になります。
自重は、実測で308g。
アルミ合金製で大きさの割には、軽く感じます。
メッシュケースにベルトループが付いていますので、
ウェーダーのベルトに通せます。

画像にマウスを載せると一脚の画像になります。
グリップトップのキャップを外すと
カメラなどを固定できる一脚になります。
以前は、こんな“ただの棒”に1万円以上も…と思っていましたが、
ウェーディングや川を横断するとき以外にも、
あると便利だなぁ~と思うことが案外多いのです。
現実的には、こんなときに欲しいと思いました。
■ ヤブコギで蜘蛛の巣が相当に邪魔な場合。
■ 草むらの中に蛇(特にマムシ)がいないか、確認する場合。
■ 枯れ葦が重なっている下に落とし穴がないか、確認する場合。
■ ルアーの根掛かりを水中から外す場合。
もちろん、歩くときのいわゆる「杖」としても
で、ビビリな私は、万が一、野生動物と戦う場合も想定してます。
ナイフより相手との距離がとれるので、
最初の一撃での時間稼ぎに使えないでしょうか
(叩くとジョイント部で折れるので、槍のように突く)

画像にマウスを載せるとサイズ比較画像になります。詳細はクリック!
リバーガイド ウェーディングスタッフ(L)

画像にマウスを載せるとジョイント部の画像になります。
全長132cm、6本継ぎで折りたたむと26cmぐらいになります。
身長170cmの私で、グリップを握ると、
握りこぶしが丁度、胸ぐらいの高さになります。
(Mサイズ=全長110.5cmだと、お腹ぐらい?)

画像にマウスを載せると先端部の画像になります。
自重は、実測で308g。
アルミ合金製で大きさの割には、軽く感じます。
メッシュケースにベルトループが付いていますので、
ウェーダーのベルトに通せます。

画像にマウスを載せると一脚の画像になります。
グリップトップのキャップを外すと
カメラなどを固定できる一脚になります。
以前は、こんな“ただの棒”に1万円以上も…と思っていましたが、
ウェーディングや川を横断するとき以外にも、
あると便利だなぁ~と思うことが案外多いのです。
現実的には、こんなときに欲しいと思いました。
■ ヤブコギで蜘蛛の巣が相当に邪魔な場合。
■ 草むらの中に蛇(特にマムシ)がいないか、確認する場合。
■ 枯れ葦が重なっている下に落とし穴がないか、確認する場合。
■ ルアーの根掛かりを水中から外す場合。
もちろん、歩くときのいわゆる「杖」としても

で、ビビリな私は、万が一、野生動物と戦う場合も想定してます。
ナイフより相手との距離がとれるので、
最初の一撃での時間稼ぎに使えないでしょうか

(叩くとジョイント部で折れるので、槍のように突く)
Posted by tetsu_copen04 at 00:00│Comments(4)
│タックル
この記事へのコメント
>で、ビビリな私は、万が一、野生動物と戦う場合も想定してます。
>ナイフより相手との距離がとれるので、
使えますよ!
山岳では熊よけスプレー持参してるけど、あんなの冷静に使えないと思うし
基本は、武器が重要ということらしい・・・・斧が一番らしいが
急流を横断してる最中に対岸から蛇が泳いできたりすると逃げ道も無く相当びびるし
>ナイフより相手との距離がとれるので、
使えますよ!
山岳では熊よけスプレー持参してるけど、あんなの冷静に使えないと思うし
基本は、武器が重要ということらしい・・・・斧が一番らしいが
急流を横断してる最中に対岸から蛇が泳いできたりすると逃げ道も無く相当びびるし
Posted by ocmagic at 2009年02月10日 00:30
☆ ocmagic さん、こんばんは (^~^)/
課題は、いざというときにケースの何にあるとき、
如何に冷静に素早く取り出せるかってところでしょうか。
熊はもちろんですが、最近はイノシシも結構怖いですね。
>急流を横断してる最中に対岸から蛇が泳いできたりすると逃げ道も無く相当びびるし
ギャ~、マジ怖い…(@~@;
課題は、いざというときにケースの何にあるとき、
如何に冷静に素早く取り出せるかってところでしょうか。
熊はもちろんですが、最近はイノシシも結構怖いですね。
>急流を横断してる最中に対岸から蛇が泳いできたりすると逃げ道も無く相当びびるし
ギャ~、マジ怖い…(@~@;
Posted by tetsu at 2009年02月10日 00:43
これ、必要ですよ。
去年のダム下は放水で水が真っ白、渡るのに怖かったですからね。
私も解禁までに買おうっと。
去年のダム下は放水で水が真っ白、渡るのに怖かったですからね。
私も解禁までに買おうっと。
Posted by I氏 at 2009年02月10日 08:15
☆ I氏さん、こんばんは (^~^)/
水が真っ白のときって結構流れも急だったような…。
気をつけてくださいね。(^^)
私も渡れるなら、あそこを渡って…(^^;
水が真っ白のときって結構流れも急だったような…。
気をつけてくださいね。(^^)
私も渡れるなら、あそこを渡って…(^^;
Posted by tetsu at 2009年02月10日 20:14