2008年01月02日
08/01/01 丹沢ヤドリキYGL





風もなく日向はポカポカ、絶好の駅伝日和です。
(そして、今日も釣り日和だなぁ~と思った次第)
沿道は、応援の人で一杯。
こんなに人気あったっけと思うぐらい…。
さて、釣行記。

この時季らしく、深々と冷え込みましたが、
湘南のお正月らしい

2008 元旦、YGL へ初詣です。
朝、ゆっくり起きてお昼前に

元旦の一般道は、いつもより空いてます。
YGL には、

昼食後、ウエーダーに着替えて、いよいよ初釣りです。
今日は、初釣りというより、
PEライン+グラスロッド(=シルファー)の試行が楽しみ。
先行者が4~5名ということと、
出来る限り多くの感触も確かめたいので、
受付ロッジ下の上流から釣り下ることにしました。
まずは、ミノーをクロスで少し派手目にトゥイッチングしましたが、
チラ見される程度で、チェイスはありません。
となると、これはダウンストリーム&ステイな展開ですね。
冬の柔らかな木漏れ日の下でアピールさせるために持ってきた
バッセルのアワビ貼りスプーンを投入します。
今年の1尾目はレインボーでした


次にFish・On!鹿留のストリームで実績のある
マーシャルトーナメントtype3 をカラーローテーション。
5日前によかったレッド、ブラック系には反応薄で、
イエローに変えて着水した途端に…
今年初のヤマメが出ました



YGL では久々のヤマメです。
何度釣っても、しばし見とれてしまいます。
中津川の尺ヤマメ、今年の目標です。
いつもだと、ルアーでは厳しい YGL のヤマメも
今日は、なかなか活性が高く、
瀬の中でもスプーンをしっかりと追ってきます。
さらに、ミノーのクロスストリームでも、2尾キャッチすることができました。
とはいえ、この日は、ほぼ終日

特にミノーのアップストリームは、まったくといっていいほどだめでした。
スプーンは、流れの逆引きか、
ボトムに定位しているところにナチュラルドリフトで落とし、
小刻みにリフト&フォール、ボトムパンピング。
ただ、小型が主体で、フッキングもイマイチ上手くないので
フックアップまでには至りません。
少し開けた瀬でシュガーミノーに出たレインボー

対角線上のダウンストリームで背後から徐々に近寄り、
斜め前に出たところでの小刻みなトゥイッチングに反応。
背後から追ってきて、リアにフッキング。
アレキサンドラのダウンストリーム1投目には好サイズ

流芯のそばでシェイクさせて、連続ヒラ打ち。
数尾が奪い合うようにチェイスし、フロントベリーにフッキング。
ということで、
2008年(平成20年)初日の釣果は、10尾(ヤマメ4、レインボー6)
実釣は約3時間半、バラしも何尾かいましたので、
昨年の私にしてみれば、「中吉」ぐらいの成果じゃないかと

イワナが出れば「大吉」でしたか…


<ロッド>
・パームス シルファー SVVS-56XUL
昨年6月末以来、久々だった上に、
その後 STS-510Si 中心でしたので
最初は、すごくペナペナっていう感じでしたが、
しばらく使っているうちに感覚を思い出しました。
今こういうストリームロッドって少ない(いや、無い)んじゃないでしょうか。
XULのグラスロッドでスプーン、スピナーを扱うのは本当に楽しいものです。
以前、ポンドエリアのクランキングにもこのシルファーを使ったのですが、
合わせるというより喰わせ重視の乗せる感じが、
低活性時のダウンストリームには向いているんじゃないかと。

PEラインとの相性は、なかなかグー

ロッドが グラス&XUL なので
ドラグは、少しきつめに調整しました。
特にスプーンを使っているときは、アタリがしっかり伝わってくるので
今までは少し浅めのアワセになりバレてしまうところでしたが、
しっかりとフックアップできました。
<リール>
・ダイワ 07 セルテート・ビンテージカスタム2004
今回は、比較的軽量のスプーン中心でしたが、
甘めのサミングでラインが少し出過ぎた直後のリトリーブでは
スプールからPEラインがはみ出してしまいます。
PEライン自体の特性でもあるのでしょうが、
2004のスプールサイズでも、
03ルビアス1500 のスプールより短い
というところも要因か?
<ライン>

DUEL SMOOTH トラウト 0.4号(6lb)
少し

最も派手なオレンジでも、やはり見難いです。
視認性を必要とする方にはオススメできないかも…。
[ リーダー] シーガーグランドマックス 0.6号
<ルアー>

・BACELL Prester Evolution (2.5g ピンク/ゴールド)
昔、鹿留湖用に購入したバッセルのアワビスプーン。
ウエイトがあるので、ストリームでも使えそうです。

・シュガーミノー50SP
ダウンのスロートゥイッチングでもしっかり泳いでくれます。
このカラー、何ていうんでしょうか? 売ってません。欲しいです。

・アレキサンドラ50S (パールチャートヤマメ)
今年もお世話になりそうです。
ダウンで誘ってみましたが、最初の数投は凄い効果でした。

そのほかにも…
・マーシャルトーナメント type3 (1.5g/イエロー系)
・プリスプーン (ブラック/レッド金)
マーシャルのような細身のスプーンも使ってみたかった(=持っていかなかった…)
スプーンも、ミノーも
ダウンでじっくりと見せるので、スレも早く
ルアー交換が忙しかったです


・パタゴニア・ダブルホール
2回目の使用で大分慣れてきました。
違和感は、長年使った Foxfireのバッグ の癖なのかもしれません。
Posted by tetsu_copen04 at 14:29│Comments(7)
│釣行記 2008
この記事へのコメント
こんばんは。
本当に綺麗なヤマメですね。
渓流だとヤマメばかりつれますが、何尾釣っても飽きない魚です。
数を釣る楽しみも良いですが、やはり綺麗な魚を見ると嬉しくなりますね(^o^)
本当に綺麗なヤマメですね。
渓流だとヤマメばかりつれますが、何尾釣っても飽きない魚です。
数を釣る楽しみも良いですが、やはり綺麗な魚を見ると嬉しくなりますね(^o^)
Posted by むぅ at 2008年01月02日 20:31
☆ むぅさん、こんばんは (^~^)/
ほんの1尾のヤマメでも、もう十分に満足してしまいます(^^)
ポンドエリアではなかなか味わえないストリームならではの感動ですね。
ほんの1尾のヤマメでも、もう十分に満足してしまいます(^^)
ポンドエリアではなかなか味わえないストリームならではの感動ですね。
Posted by tetsu at 2008年01月03日 01:13
tetsuさん、こんにちは。
これは綺麗なヤマメですね。自分のホームがKFS/すその なので、普段はヤマメとなかなか遊ぶ機会がないこともあり、ストリームならではの感動、とtetsuさんが仰るのは同感です。
私も久しぶりにヤマメの顔が見たくなりました(笑)。
これは綺麗なヤマメですね。自分のホームがKFS/すその なので、普段はヤマメとなかなか遊ぶ機会がないこともあり、ストリームならではの感動、とtetsuさんが仰るのは同感です。
私も久しぶりにヤマメの顔が見たくなりました(笑)。
Posted by ぱお at 2008年01月03日 14:17
tetsuさん、明けましておめでとうございます。
年末は、私のブログにコメントありがとうございました。
前回の記事より、ストリームでの攻め方等大いに参考にさせていただきました。
とりあえず私のできそうなのは、アレキダウンでの連続ヒラ打ちかな。(笑)
今年もよろしくお願いします。
年末は、私のブログにコメントありがとうございました。
前回の記事より、ストリームでの攻め方等大いに参考にさせていただきました。
とりあえず私のできそうなのは、アレキダウンでの連続ヒラ打ちかな。(笑)
今年もよろしくお願いします。
Posted by さのや at 2008年01月03日 16:44
☆ ぱおさん、こんばんは (^~^)/
今日、KFSに行ってきました。
三箇日最終日で凄い人。 立錐の余地もありません。
(なので、ギザ・プレッシャー状態…)
お正月から凄い殺気でした(^^;
☆ さのやさん、あけましておめでとうございます ┌|-.-|┐
いろいろ自分なりに試してみるのは釣れても釣れなくても面白いものです。
さのやさんの釣行記も楽しみに拝見させていただきます(^^)
こちらこそ、今年もよろしくお願いします(^^)
今日、KFSに行ってきました。
三箇日最終日で凄い人。 立錐の余地もありません。
(なので、ギザ・プレッシャー状態…)
お正月から凄い殺気でした(^^;
☆ さのやさん、あけましておめでとうございます ┌|-.-|┐
いろいろ自分なりに試してみるのは釣れても釣れなくても面白いものです。
さのやさんの釣行記も楽しみに拝見させていただきます(^^)
こちらこそ、今年もよろしくお願いします(^^)
Posted by tetsu at 2008年01月03日 20:45
おめでとうございます!
元旦から行かれたんですね~^^羨ましいです!
魚の活性も良かったみたいですね!
これで今年は良い釣行が出来るのでは?(笑)
本年もどうぞ宜しくお願いいたします!
元旦から行かれたんですね~^^羨ましいです!
魚の活性も良かったみたいですね!
これで今年は良い釣行が出来るのでは?(笑)
本年もどうぞ宜しくお願いいたします!
Posted by もと at 2008年01月04日 21:09
☆ もとさん、あけましておめでとうございます (^~^)/
元旦から行った甲斐がありました。
でも、もっと数は出せたようで、
まだまだいろいろと課題も山積しているようです(^^;
こちらこそ、今年もよろしくお願いします ┌|-.-|┐
元旦から行った甲斐がありました。
でも、もっと数は出せたようで、
まだまだいろいろと課題も山積しているようです(^^;
こちらこそ、今年もよろしくお願いします ┌|-.-|┐
Posted by tetsu at 2008年01月06日 10:42