2021年12月30日
21/12/30 早川(冬季C&R)
今年から開設された
早川冬季C&R特別区が
年券で釣行可能ということで
一度は行こうと思っていたら
あっという間に年末。

せっかくなので
師走、大晦日前日
短時間ですが、
ささっと行ってきました
12月のトラウト釣行は
2012年以来9年ぶり。
その頃はフットワーク軽く
天竜川や本栖湖など、
あちこち行ってましたね~。
近年は近場に
冬季のC&Rが増えましたが
以前なら通っていたかも…。

今年の早川は本当に精力的。
冬季C&R特別区は
10/24~12/31の約2ヶ月ですが
その間にも数回の成魚放流があり
びっくりするようなサイズも混じって
レギュラーシーズンとは別に
新たな楽しみが増えました。
もはや真夏のほうが
オフシーズンという感じがします。

で、肝心の釣行ですが
ノーフィッシュに終わりました
今日は風が強く、
釣りづらい上に寒い
しかも減水気味、アングラーも多い。
(主要ポイントには先行者がずらり)
それでもフライでは
ぽつぽつと釣れてました。
この状況で
ルアーに反応する個体はいるのか
カラーローテーションしても
ヒントすら掴めませんでした。
やっぱり活性が高かった
11月のうちに
来ておくべきでしたかね
それでも
2022シーズン解禁まであと2ヶ月。
毎年のことですが、
あっという間に過ぎていきます。
来年も早川、楽しみ~
<タックル>

<ロッド>
・パームス エゲリア ESGS-60UL
この時期、対象はレインボーなので
タックルはスプーン主体の
エリア仕様にしました。
エゲリアエリアパフォーマンスの
第二世代ですが
ガイドパーツ類はSICなので
コストダウン化された第三世代よりも
個人的にはいいと思います。
<リール>
・シマノ 12カーディフCI4+ C2000SS
スプーンでスローの釣りになるので
リールもノーマルギアに。
<ライン>
・シマノ ピットブル4 0.4号(8.6lb)
エリアロッドで軽量スプーンのときは
ナイロンラインのほうがいいですね。
<リーダー>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス
6LB(1.2号・0.185 mm)
早川冬季C&R特別区が
年券で釣行可能ということで
一度は行こうと思っていたら
あっという間に年末。
せっかくなので
師走、大晦日前日
短時間ですが、
ささっと行ってきました

12月のトラウト釣行は
2012年以来9年ぶり。
その頃はフットワーク軽く
天竜川や本栖湖など、
あちこち行ってましたね~。
近年は近場に
冬季のC&Rが増えましたが
以前なら通っていたかも…。
今年の早川は本当に精力的。
冬季C&R特別区は
10/24~12/31の約2ヶ月ですが
その間にも数回の成魚放流があり
びっくりするようなサイズも混じって
レギュラーシーズンとは別に
新たな楽しみが増えました。
もはや真夏のほうが
オフシーズンという感じがします。
で、肝心の釣行ですが
ノーフィッシュに終わりました

今日は風が強く、
釣りづらい上に寒い

しかも減水気味、アングラーも多い。
(主要ポイントには先行者がずらり)
それでもフライでは
ぽつぽつと釣れてました。
この状況で
ルアーに反応する個体はいるのか

カラーローテーションしても
ヒントすら掴めませんでした。
やっぱり活性が高かった
11月のうちに
来ておくべきでしたかね

それでも
2022シーズン解禁まであと2ヶ月。
毎年のことですが、
あっという間に過ぎていきます。
来年も早川、楽しみ~

<タックル>
<ロッド>
・パームス エゲリア ESGS-60UL
この時期、対象はレインボーなので
タックルはスプーン主体の
エリア仕様にしました。
エゲリアエリアパフォーマンスの
第二世代ですが
ガイドパーツ類はSICなので
コストダウン化された第三世代よりも
個人的にはいいと思います。
<リール>
・シマノ 12カーディフCI4+ C2000SS
スプーンでスローの釣りになるので
リールもノーマルギアに。
<ライン>
・シマノ ピットブル4 0.4号(8.6lb)
エリアロッドで軽量スプーンのときは
ナイロンラインのほうがいいですね。
<リーダー>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス
6LB(1.2号・0.185 mm)
Posted by tetsu_copen04 at 23:00│Comments(2)
│釣行記 2021
この記事へのコメント
年末釣行お疲れ様でした。
私も早川は大会があったので行きましたがかなり叩かれてしまった感はあるかと思います。
しかし釣れる人には大型も釣れているので釣るスキルアップを今後身につければ早川でももっと楽しめそうです。
私自身そうなんですが今まで楽しかった事がおっくうになるのは脳の老化が原因だそうです。
いつまでも楽しく釣りが出来るように心掛けたいものです(^^;)
では今年も宜しくお願いします(^^ゞ
私も早川は大会があったので行きましたがかなり叩かれてしまった感はあるかと思います。
しかし釣れる人には大型も釣れているので釣るスキルアップを今後身につければ早川でももっと楽しめそうです。
私自身そうなんですが今まで楽しかった事がおっくうになるのは脳の老化が原因だそうです。
いつまでも楽しく釣りが出来るように心掛けたいものです(^^;)
では今年も宜しくお願いします(^^ゞ
Posted by ぷら
at 2022年01月02日 16:56

ぷらさん、あけおめです(^^)
この時期のルアーは
スローでじらして魅せる釣りなので
ひたすら忍耐ですが
寒いと集中力が続きません(+o+)
おっくうになるのは脳の老化(゚Д゚;)
近年、狩野川とかめっきり釣れなくなりましたし
私は元来飽きっぽいので
そのせいかと思っていましたが…。
(他の趣味にも忙しい…)
この時期のルアーは
スローでじらして魅せる釣りなので
ひたすら忍耐ですが
寒いと集中力が続きません(+o+)
おっくうになるのは脳の老化(゚Д゚;)
近年、狩野川とかめっきり釣れなくなりましたし
私は元来飽きっぽいので
そのせいかと思っていましたが…。
(他の趣味にも忙しい…)
Posted by tetsu_copen04
at 2022年01月03日 09:42
