2020年04月27日
ティムコのミノー イメル50S と ラクス60S

ティムコといえば
フライフィッシングでは
国内最大手のメーカーですが
その割にトラウトルアーでは地味な感じ。
芦ノ湖では一時期、ド定番ミノーだった
ヴィクセン(のクロキン)は
私もよく使いましたが、
ヘビーシンキングミノー登場以降、
今では画像の数個を残すのみです。
(シュマリも1~2個あるかな…)
で、釣行自粛中に見ている
いろいろな

久しぶりにティムコの新しいミノーが
ちょっと気になっているのです。
左がイメル50S
50mm 4.3g シンキング
右がラクス60S
60mm 5.8g シンキング
どちらもスペック的には
いわゆるヘビーシンキングミノーですが
ウエイトの割には沈下はスローのようで
アクションも控えめ。
特にラクス60Sは
ハンドメイドミノーのようなフォルムですね。
トゥイッチングなどで
積極的にアピールするのではなく
じっくり見せるほうがいいようで
緩やかな流れでドリフトとか
堰堤下の淵を
スローリトリーブで使えそう~。



この動画を見る限り
ダウンクロスでも使えそうな感じで
個人的には好きなタイプの
ミノーかもしれません。
とりあえず

入手してみようと思いますが
緊急事態宣言も延長されそうですし、
実釣で使える日は
まだまだ先になりそうですねぇ~。
Posted by tetsu_copen04 at 23:00│Comments(2)
│ルアー&フライ
この記事へのコメント
こんにちは。
ティムコの新作ミノーですが画期的な部分は余り私には伝わらなかったですね(^^;)
渓流ミノーはもうトリブルではなくシングルバーブレスを常着していてもらいたいものです。
ティムコの新作ミノーですが画期的な部分は余り私には伝わらなかったですね(^^;)
渓流ミノーはもうトリブルではなくシングルバーブレスを常着していてもらいたいものです。
Posted by ぷら
at 2020年04月29日 09:36

ぷらさん、こんにちは(^^)
私もまだ使っていないのでイメージだけですが
ダウンで使えそうなのと
スローシンキング気味なところに魅かれています。
トラウトチューンのノーマルと被りますが
イメルやラクスのほうが
フォルムでも誘えそうで
引き出しは多そうです。
水深が浅めのポイントや
やや水位が低いときに
いいんじゃないかなぁ~と思うのです。
で、動画を見ていて思うに
リリースするなら
シングルバーブレス、ですよねぇ~!
私もまだ使っていないのでイメージだけですが
ダウンで使えそうなのと
スローシンキング気味なところに魅かれています。
トラウトチューンのノーマルと被りますが
イメルやラクスのほうが
フォルムでも誘えそうで
引き出しは多そうです。
水深が浅めのポイントや
やや水位が低いときに
いいんじゃないかなぁ~と思うのです。
で、動画を見ていて思うに
リリースするなら
シングルバーブレス、ですよねぇ~!
Posted by tetsu at 2020年04月29日 11:11
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |