ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 春の釣果2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年04月21日

19/04/16 狩野川・大見川

前回の狩野川釣行では
満を持してNEWロッド(18シルファー)を
投入したにもかかわらず
3バラシテヘッと入魂できなかったので
改めて狩野川にリベンジですグー

19/04/16 狩野川・大見川

このところ寒暖の差が激しく
天候も不安定で
時に風が強い日もありますが
花 桜の季節もほぼ終わり、
ようやく春らしい
暖かさになってきました。

19/04/16 狩野川・大見川

しか~し、雨 雨が降らないガーン
嵯峨沢橋の水位は、1.10m

数字的には
前回より若干増えましたが
実際にはさらに低くなった印象。

水温は13℃前後と
ほぼベストなのですが
この水位では厳しいかも…。

19/04/16 狩野川・大見川

まずは午後、
狩野川本流域を回ったものの
バイトどころかチェイスも皆無sos

そろそろ活性のタイミングは
昼から朝夕に移行してきた印象。
全くノー感じですガーン

このままだとまたしても
入魂できずNGに終わるかもしれず
焦りながら大見川に移動ダッシュ

それでも、とにかく渇水ですから
ピンポイント的に
水深のある流れの落ち込みを
アップストリームでトレース…。

そして、やっと出てくれました、
大見川のアマゴさんですクラッカー

19/04/16 狩野川・大見川

とりあえず
NEWシルファーに入魂出来て
ホッとしましたコーヒーカップ

で、落ち着いて見ると
まずまずの良型 グッド

19/04/16 狩野川・大見川

取り込み中は
あっさり寄ってきたのですが
案外、サイズはありました。
(ざっと27cmぐらい)

ロッドのパワーを感じます。

それはさておき、
大仁~牧之郷あたりが
この低水位というのは初めてかも…。

19/04/16 狩野川・大見川

ストラクチャーが見やすくて
ポイント探索にはいいのですが
釣りには実にタフな状況。

それでも昨年より多く
稚鮎は見受けられますから
もうそろそろ
ミノーへの反応も良くなるはず。

とにかく 雨 待ちですね。



ところで平日とはいえ
今回も終日アングラーには
会いませんでした。

19/04/16 狩野川・大見川

それに監視員さんもいませんね。

年券を買って
毎週のように狩野川に通っていた頃が
今となっては懐かしいものです。

今年の狩野川本流域も、
あと1ヶ月で終了。
その間に平成~令和のGW10連休。
代掻きもありますから
行ってもあと1,2回ですかね。

私のレベルでは
狩野川での尺越えサカナは、今季は微妙かも…。



<タックル>

19/04/16 狩野川・大見川

<ロッド>
・パームス シルファー SYSSi-56L

今回で2釣行目ですが
扱いはほぼ慣れました。

自重はこれまで使っていた
09シルファー(SYGSi-56L)と同じですが
こちらのほうが実感としては軽く
ファースト寄りのアクションや
ブランクに張りがあるので
一段とキャスティングが
し易くなった感じがします。

オールトルザイトリングガイドの
セッティングがいいのか、
高弾性グラファイトだからなのか
飛距離も出ますね。

そして本流域も意識した
5.6ftというレングスなので
バットパワーは十分で
泣き尺アマゴも
余裕で寄ってきました。

<リール>
・シマノ 10 ステラ C2000HGS
(+夢屋1000SS スプール、ラピッドファイアドラグノブ

ちょっとゴリ感が出てきた感じです。
来年で発売から10年になりますし、
そろそろオーバーホールの
タイミングかも…。

<ライン>
・RAPARA RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.4号(8.8lb)

今のところ特に不満はないのですが
他に競合のPEラインがないか
リサーチ中なのです。

<リーダー>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス6LB(1.2号・0.185 mm)

<ルアー>
シルバークリーク ミノー50S(若アユ)

19/04/16 狩野川・大見川

デビュー戦で
いきなりサカナ結果を出してくれました。

19/04/16 狩野川・大見川

基本的には
アップストリーム系のミノーで
ダウンではイマイチな感じ。

アレキサンドラ50HWより
多少、ウエイトを感じますが
使用感は、ほぼ変わりなく
広い場所では飛距離も出ます。

文句なし、レギュラー入りです ナイス
44Sも試してみようかなぁ~。






このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


この記事へのコメント
tetsuさん

こんにちは!
ニアミスだったようですね~笑

でも、いいアマゴですね!
羨ましい~
Posted by t-fukut-fuku at 2019年04月22日 17:39
☆  t-fukuさん、こんにちは(^~^)

あちこち右往左往していましたので
同じ日でしたら
お会いできたでしょうね。
(ロッドの色が同じですから判りやすいですし…)

全然気配がなくてほぼ諦めムードでしたが
運よくいいサイズが出てくれました。

こういうアマゴが釣れると
狩野川も見限れないものです(^_^:
Posted by tetsu at 2019年04月23日 10:43
tetsuさんこんにちは。
今年は雨が少ないせいか水量がどこも少ないようですね。
シルバークリークミノー良さげですね(^^)
意外と釣具屋にも置いてあるので補充も手軽に出来そうですし44Sはダム上でイワナ相手に使えそうです(^^)
Posted by ぷらぷら at 2019年04月24日 15:24
☆ ぷらさん、こんばんは(^^)

雨が降らないので
ほとんど魚が動いていない印象で
場所によっての反応の差が大きいと
感じています。

シルバークリークミノー、
アップストリームならいいと思います。
それに安いですし、入手しやすいので
もっと使い込んで
手の内に入れたいと思う次第。

個人的には
61Sが本流域で結果を出せるか、
今後の楽しみです。
Posted by tetsu at 2019年04月24日 22:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
19/04/16 狩野川・大見川
    コメント(4)