ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月29日

渓流ルアー釣りがある日突然上手くなる

 <釣りを深め、上達へ導くための5つの扉>
 壱ノ扉 知らなきゃ大損! テクニック以前の超常識
 弐ノ扉 それでいいのか? タックル大検証
 参ノ扉 釣り場での基本を見つめ直そう
 四ノ扉 上達のヒントと落とし穴は時に表裏一体
 伍ノ扉 釣りの奥行きをさらに深めるために

 目次の詳細は こちらダッシュ


本当に上手くなったのか、それともたまたま釣れたのか…。
その差を実感(確認?)できるほどの釣果を期待できる河川が少ないというのも
こういう悩みを深める要因かと思う今日この頃。

加えて渇水や川鵜のプレッシャーが厳しい最近のタフなフィールド。
上手くなる前に気持ちが折れてしまいそうです…ウワーン 

渓流ルアー釣りがある日突然上手くなる
 2012/7/8 鮎沢川にて

狩野川本流ルアーフライ期間終了、鮎釣り解禁、梅雨入り…雨
毎年この時期から晩秋のトラウトシーズン終了までの間
どうもトーンダウンしてしまうものです。

特に今年はメインの狩野川本流が不振(私だけかもしれませんが…)だったせいか、
糸の切れた凧 凧 のような感じで釣行意欲も ダウン 気味。

このブログは釣りとそれに関連することが主なテーマなので
最近は記事にするようなこともなく淡々と日々が過ぎております コーヒーカップ




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


Posted by tetsu_copen04 at 12:00│Comments(9)Diary
この記事へのコメント
うーん、先日、釣り損ねを連発しまくったワタクシに、
なんてタイムリーな内容なんでしょう…スバラシイ!
いや、元々がヘタレ過ぎて上手くならないと思いますが(汗)
近くの本屋で探してみます…情報ありがとうございました。
Posted by たま at 2014年06月30日 21:11
厚木に有るOWにて、タイトルの本が販売してました(◎o◎)、買うの悩みましたが、ルアーマガジンリバーを買っちゃいました
28日に、OW厚木に著者の飯田さんが来ていたみたいですが、自分は1時間遅れで飯田さんには逢えずでした(泣)
Posted by 爆走 at 2014年06月30日 21:12
☆ たまさん、こんばんは(^~^)/

目次を見る限り、概ね飯田さんが提唱していることの
まとめ本みたいな印象です。

コーチの一言でスランプ脱出、みたいな本でしょうかね(^^)

--------------------------------------

☆ 爆走さん、こんばんは(^~^)/

飯田さん、上州屋厚木OWに来たみたいですね。
その場に居たら買ってしまったかもしれません、私…(^^;
Posted by tetsu at 2014年07月01日 23:31
なかなか厳しい季節になってきましたね。

私も桂川で釣れてはいるんですが、型、数ともに伸びず・・・
買おうか思案しております。

先日、鮎沢川沿いを仕事の帰りに通りました。

桂川と距離もあまり変わらないので、今度行ってみてもいいですか?w
Posted by こっしー at 2014年07月03日 01:48
☆ こっしーさん、こんばんは(^~^)/

恐らく内容の大部分は既知の基本だと思うのですが
一つでも「なるほど!」と思うことが書かれていれば
次釣行が楽しみになるかもしれませんね(^^)

>鮎沢川

今年は漁協の放流が大幅に減っていますので
昨年までのような状況とは異なる気がします。(推測ですが…)
それでも釣れれば綺麗な個体の確率は高いと思います。

で、あと半月もするとぱったりと釣れなくなる不思議な川です。
釣果を求めるなら桂川の方が無難かと…。
Posted by tetsu at 2014年07月04日 20:24
tetsuさんはじめまして。
釣行記事が楽しくずっとROMらせてもらってました。
表題の飯田さんの本ですが、自分は厚木の上州屋で買い
飯田さんにサインももらえました。
トラウトルアー初心者の自分の質問に気さくに答えてくれましたよ。
小山町に親戚がいるので鮎沢川の記事、楽しみにしています。
足柄まで足を伸ばし一度鮎沢川に下見にいきましたが車は公園に停めさせてもらえるのでしょうか?
ハンドル名の車種で釣行してますので、見かけましたら宜しくお願いします。
Posted by ラパンSS at 2014年07月05日 07:36
☆ ラパンSSさん、はじめまして&こんにちは(^~^)/

コメントいただきありがとうございます。
今後も拙ブログをよろしくお願いします ┌|-.-|┐

で、飯田さんの本。
飯田さんのこういう啓蒙的な活動も感心しています。

上州屋さん、飯田さんが来るならもう少し前(せめて2~3日前)に告知してほしかったかも。
(私が知ったのは当日の夜でした)
釣り業界はおしなべてこういうのが不親切(不得意?)な感じです。

>鮎沢川

最近、ゲリラ豪雨が多いので増水にはくれぐれもご注意ください。
マジで急激に水位が上昇しあっという間に泥水の流れと化します、鮎沢川は…。
Posted by tetsu at 2014年07月05日 11:09
>2014年07月05日 11:09
tetsuさん返信ありがとうございます。宜しくお願いします。
飯田さんがくるのは2~3日前位にルアーを買いに行って知りました。
レジ横と雑誌コーナーに飯田氏来店みたいなチラシが貼ってあり知りました。

>マジで急激に水位が上昇しあっという間に泥水の流れと化します、鮎沢川は…。
過去の記事を拝見しましたが、恐ろしいですね。
しゃれにならない増水もあるようで…
本流の釣りは経験不足なんで勉強になります。
Posted by ラパンSS at 2014年07月05日 11:32
☆ ラパンSSさん (^~^)/

店頭で知ったとはラッキーでしたね(^^)
私は上州屋のメルマガで知ったのですが配信は当日の朝。
それじゃ~その日の予定もあるので遅いですよね (-_-:

>しゃれにならない増水

増水も怖いですが本流域は深いですし、
流れも強く複雑で危険な個所は多いと思います。
私は泳力にそれほど自信がないので
狩野川のような本流では浮力固定のライフジャケットを着用しています。

山岳渓流のように歩く釣りではないのでまずは安全優先なのです。

>ラパンSS

確かかわいいクルマかと思いきや、走るヴァージョンなのですね。
(ショコラみたいなのかと勘違いしてました)
昔のミニ・クラブマンみたいでいい感じです(^ε^)
Posted by tetsu at 2014年07月05日 19:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓流ルアー釣りがある日突然上手くなる
    コメント(9)