2014年05月26日
NEW COPEN 2014/06/19 発売!
newコペンの発売が6月19日(木)と発表され、併せて先行予約も開始されました。
こういう日常の使い勝手を制限されるような特別なクルマにおいては
それをも納得させてしまうような「デザイン」が必要でしょう。
人それぞれ好みはあるかと思いますが、
やはり初代コペンの方が格段に優れていたと思います。
私は初代コペンオーナーゆえについ比べてしまうのですが、
クルマにそれほど関心のない方々には果たして
newコペンの「個性」としてのこのデザイン、印象に残るでしょうか。
いわゆる「スポーティー」という概念の中では極めて普通ではないかと。
しかもルーフとドアミラーはすべてブラックのみ
フルモデルチェンジですから初代とは別のコンセプトであってもいいのですが
だとすれば、個人的な興味のベクトルとは相当かけ離れている感じです。
クルマに限らず家電など日本の工業製品のイマイチなデザイン力を思うに
初代コペンのデザインって奇跡的です。

こういう日常の使い勝手を制限されるような特別なクルマにおいては
それをも納得させてしまうような「デザイン」が必要でしょう。
人それぞれ好みはあるかと思いますが、
やはり初代コペンの方が格段に優れていたと思います。
私は初代コペンオーナーゆえについ比べてしまうのですが、
クルマにそれほど関心のない方々には果たして
newコペンの「個性」としてのこのデザイン、印象に残るでしょうか。
いわゆる「スポーティー」という概念の中では極めて普通ではないかと。
しかもルーフとドアミラーはすべてブラックのみ

フルモデルチェンジですから初代とは別のコンセプトであってもいいのですが
だとすれば、個人的な興味のベクトルとは相当かけ離れている感じです。
クルマに限らず家電など日本の工業製品のイマイチなデザイン力を思うに
初代コペンのデザインって奇跡的です。

Posted by tetsu_copen04 at 12:00│Comments(4)
│Copen
この記事へのコメント
こんばんは!
いよいよ発売ですか・・・・・・
私も、コペンのデザインは圧倒的に先代の方が好みです。
新型は、完璧に「トヨタ」の車のイメージです・・・・・・
もともと、ダイハツのデザイン力は国内メーカーの中でも優れていたと感じます。先代コペンが現役であった頃であれば、ムーブラテ、ミラジーノ、先代ムーブカスタム等々、デザインだけでも魅力的な車があった気がします。
その中でも、コペンは日本車の域を超えていました。
以前にも書かせていただきましたが、新型コペンは「小さなハチロク」に思えて仕方ないんですよね~
小さなボディなんですから、無理して「スポーツカー」の要素をてんこ盛りにする必要もないと思うのです。
しかししかし、この車の「個性」は、乗ってみなければわからない「走り」なのかもしれませんね!
いよいよ発売ですか・・・・・・
私も、コペンのデザインは圧倒的に先代の方が好みです。
新型は、完璧に「トヨタ」の車のイメージです・・・・・・
もともと、ダイハツのデザイン力は国内メーカーの中でも優れていたと感じます。先代コペンが現役であった頃であれば、ムーブラテ、ミラジーノ、先代ムーブカスタム等々、デザインだけでも魅力的な車があった気がします。
その中でも、コペンは日本車の域を超えていました。
以前にも書かせていただきましたが、新型コペンは「小さなハチロク」に思えて仕方ないんですよね~
小さなボディなんですから、無理して「スポーツカー」の要素をてんこ盛りにする必要もないと思うのです。
しかししかし、この車の「個性」は、乗ってみなければわからない「走り」なのかもしれませんね!
Posted by ketya at 2014年05月27日 00:26
☆ ketyaさん、こんばんは(^~^)/
このデザイン、迎合しているのか、尖っているのか微妙なところですが、
初代コペンを選んだ方々の好みとは明らかに違うように思います。
でもこういうデザインが好きだという人も居るでしょう。
釣り目の尖った軽ミニバンが売れるご時世ですから…。
>ムーブラテ、ミラジーノ、先代ムーブカスタム
私も秀逸だと思います。
いいデザインは劣化しないものです。
>この車の「個性」は、乗ってみなければわからない「走り」なのかもしれませんね!
これは試乗してみないと何とも言えませんが、
ディーラーで試乗する程度では近所をちょこっと走るだけですから
実感できるというところまでは微妙かもしれません(-_-:」
レンタカーで乗ってみたいですが…。
このデザイン、迎合しているのか、尖っているのか微妙なところですが、
初代コペンを選んだ方々の好みとは明らかに違うように思います。
でもこういうデザインが好きだという人も居るでしょう。
釣り目の尖った軽ミニバンが売れるご時世ですから…。
>ムーブラテ、ミラジーノ、先代ムーブカスタム
私も秀逸だと思います。
いいデザインは劣化しないものです。
>この車の「個性」は、乗ってみなければわからない「走り」なのかもしれませんね!
これは試乗してみないと何とも言えませんが、
ディーラーで試乗する程度では近所をちょこっと走るだけですから
実感できるというところまでは微妙かもしれません(-_-:」
レンタカーで乗ってみたいですが…。
Posted by tetsu at 2014年05月27日 20:40
こんばんは。
確かに新型はちょっと微妙ですね、コペンらしくないというか
私も今年は車を買い換えなければならないのでいろいろ悩み中です。
林道を走ることを考えるとジムニーがベストなんでしょうけど
ジムニーだと林道に辿り着くまでが辛そうだし、
なにより4人家族+中型犬が乗って移動しなければならないので
サイズ的につらいところです・・・。
確かに新型はちょっと微妙ですね、コペンらしくないというか
私も今年は車を買い換えなければならないのでいろいろ悩み中です。
林道を走ることを考えるとジムニーがベストなんでしょうけど
ジムニーだと林道に辿り着くまでが辛そうだし、
なにより4人家族+中型犬が乗って移動しなければならないので
サイズ的につらいところです・・・。
Posted by 鱒吉
at 2014年05月27日 22:52

☆ 鱒吉さん、こんばんは(^~^)/
4人家族+中型犬が前提のSUVだと結構なサイズになりますね。
この条件ですぐ頭に浮かんだのがマツダのCX-5
個人的には最近のマツダのデザイン、なかなかいいと思います。
ホンダ・ヴェゼルではちょい狭いかなぁ~。
私は登山の知識や経験がないので
源流域の釣行は技術、体力的に微妙だと自覚しているので
コペンが走れる程度のフィールドが
自分なりの釣行レベルだと思っています(^^)
でもコペンは日常のドライヴが釣り同様に楽しめるので
都合よくバランスが取れているような気もします。
釣り目的ならまずコペンは選ばなかっただろうなぁ~(^^;
4人家族+中型犬が前提のSUVだと結構なサイズになりますね。
この条件ですぐ頭に浮かんだのがマツダのCX-5
個人的には最近のマツダのデザイン、なかなかいいと思います。
ホンダ・ヴェゼルではちょい狭いかなぁ~。
私は登山の知識や経験がないので
源流域の釣行は技術、体力的に微妙だと自覚しているので
コペンが走れる程度のフィールドが
自分なりの釣行レベルだと思っています(^^)
でもコペンは日常のドライヴが釣り同様に楽しめるので
都合よくバランスが取れているような気もします。
釣り目的ならまずコペンは選ばなかっただろうなぁ~(^^;
Posted by tetsu at 2014年05月28日 22:18