2014年04月28日
SPEARHEAD RYUKI の 70F
狩野川本流クローズまであと3週間となり、いよいよ終盤戦。
勝負はタイミング次第…というのは私なりの経験則として承知しているのですが、
それでなくともタフな今年の狩野川だけに「新戦力」にも頼りたくなるのです。
で、先日までは Diaz を投入する予定でしたが、
先々のことを考えるとやはり安定的な入手が難しそうなので
まずこちらから先に使ってみることに方針変更。
DUO の SPEARHEAD RYUKI 70F (70mm・5.3g)です。


これまでリュウキは70S、60S、50S、45Sを使ったものの
巷の実績ほど私の結果が伴わず、使いあぐねているのですが、
今回はシンキングではなくフローティングなので
どういう動き(結果)を見せてくれるのか、興味深いところ。

70S(上)と70F(下)、画像にマウスを置くと上から見た画像に。
ボディー形状は横から見ればシンキングモデルとほとんど同じですが、
重心固定のシンキングに対し、こちらはマグネット固定式重心移動。
そのためでしょうか、偏平のシンキングと比べると大分ふっくらとしています。
そして何よりこのスタイル、
トラウトチューン7にも近い(というか希望的な)印象を受けました。

トラウトチューン7(上)とRYUKI70F(下)、画像にマウスを置くと上から見た画像に。
シンキングとフローティングの違いはありますが、
ダウンストリームで使った際のシンクレンジ(潜行範囲)や
使い勝手、泳ぎがどのぐらい異なるのか、注目なのです。
無論、後継ミノーとして結果が出てくれれば…と期待もしています。
このサイズにしては廉価ですし、店頭在庫も豊富。
(最近のリュウキは、売れているのか生産を強化したように思います)
カラーも「アユ」ならば廃盤もまずないと思うので
できれば「アユ」で何とか結果を出したいところなのですが
新色の「RP(リアルプリント)アユ」のほうが釣れそう雰囲気も…。
(個人的には「パールアユ」の設定がなかったのが残念)
それはともかく、最近はどの川も渇水気味なので
フローティングのほうが使いやすくなってきたかもしれません。
(日中は厳しいかもしれませんが…)
勝負はタイミング次第…というのは私なりの経験則として承知しているのですが、
それでなくともタフな今年の狩野川だけに「新戦力」にも頼りたくなるのです。
で、先日までは Diaz を投入する予定でしたが、
先々のことを考えるとやはり安定的な入手が難しそうなので
まずこちらから先に使ってみることに方針変更。
DUO の SPEARHEAD RYUKI 70F (70mm・5.3g)です。

これまでリュウキは70S、60S、50S、45Sを使ったものの
巷の実績ほど私の結果が伴わず、使いあぐねているのですが、
今回はシンキングではなくフローティングなので
どういう動き(結果)を見せてくれるのか、興味深いところ。
70S(上)と70F(下)、画像にマウスを置くと上から見た画像に。
ボディー形状は横から見ればシンキングモデルとほとんど同じですが、
重心固定のシンキングに対し、こちらはマグネット固定式重心移動。
そのためでしょうか、偏平のシンキングと比べると大分ふっくらとしています。
そして何よりこのスタイル、
トラウトチューン7にも近い(というか希望的な)印象を受けました。
トラウトチューン7(上)とRYUKI70F(下)、画像にマウスを置くと上から見た画像に。
シンキングとフローティングの違いはありますが、
ダウンストリームで使った際のシンクレンジ(潜行範囲)や
使い勝手、泳ぎがどのぐらい異なるのか、注目なのです。
無論、後継ミノーとして結果が出てくれれば…と期待もしています。
このサイズにしては廉価ですし、店頭在庫も豊富。
(最近のリュウキは、売れているのか生産を強化したように思います)
カラーも「アユ」ならば廃盤もまずないと思うので
できれば「アユ」で何とか結果を出したいところなのですが
新色の「RP(リアルプリント)アユ」のほうが釣れそう雰囲気も…。
(個人的には「パールアユ」の設定がなかったのが残念)
それはともかく、最近はどの川も渇水気味なので
フローティングのほうが使いやすくなってきたかもしれません。
(日中は厳しいかもしれませんが…)
Posted by tetsu_copen04 at 23:00│Comments(6)
│ルアー&フライ
この記事へのコメント
こんにちは。
リュウキのフローティングはまた手に取ったことはありませんが、写真で拝見するとシンキングよりファットですね。
tetsuさんの評価レポを楽しみにしています。
リュウキのフローティングはまた手に取ったことはありませんが、写真で拝見するとシンキングよりファットですね。
tetsuさんの評価レポを楽しみにしています。
Posted by MINI at 2014年04月29日 10:36
☆ MINIさん、こんばんは(^~^)/
今日の雨で狩野川も程よく増水して、
いよいよ終盤戦、という雰囲気になってきました。
明日からは気温も上昇するようですし、
リュウキ70Fを試すお膳立ては整った感じです。
>シンキングよりファットですね。
このファット感がいいように思います。
芦ノ湖のミノーイングでも使えるかもしれません。
(飛距離も出そうな雰囲気ですから…)
とにかく、お店の在庫を買い占めたくなるような
反応を期待しています(^^)/
今日の雨で狩野川も程よく増水して、
いよいよ終盤戦、という雰囲気になってきました。
明日からは気温も上昇するようですし、
リュウキ70Fを試すお膳立ては整った感じです。
>シンキングよりファットですね。
このファット感がいいように思います。
芦ノ湖のミノーイングでも使えるかもしれません。
(飛距離も出そうな雰囲気ですから…)
とにかく、お店の在庫を買い占めたくなるような
反応を期待しています(^^)/
Posted by tetsu at 2014年04月30日 20:17
こんばんは
私もリュウキは使っていますが私の短い釣行歴ではチェイスすら無いです
というか、大谷川では蝦夷、リュウキ、Dコン、アレキサンドラといった
平打系は軒並み無視されてます。
魚が反応を示すのはトラウトチューン、シュガーミノーなどの細身系だけで
それらもチェイスはしますがなかなか喰わず、ずっとついてくるだけです。
トゥイッチなど入れようものならその場で見切られて離れていきますし
つくづく良く調教された山女魚だなぁと感心しています
私もリュウキは使っていますが私の短い釣行歴ではチェイスすら無いです
というか、大谷川では蝦夷、リュウキ、Dコン、アレキサンドラといった
平打系は軒並み無視されてます。
魚が反応を示すのはトラウトチューン、シュガーミノーなどの細身系だけで
それらもチェイスはしますがなかなか喰わず、ずっとついてくるだけです。
トゥイッチなど入れようものならその場で見切られて離れていきますし
つくづく良く調教された山女魚だなぁと感心しています
Posted by 鱒吉
at 2014年04月30日 23:50

☆ 鱒吉さん、こんばんは(^~^)/
ヒラ打ち系は経験的に着水直後の反応が多いです。
多分、着水からラインテンションがかかった瞬間の
不安定なアクションの変化に反応しているのだと思います。
あまりトゥイッチングし過ぎると逆にプレッシャーになると思うので
控えめにして使っています。(アップクロス限定で…)
リュウキ70Fは細身じゃないですが(^^;
トラウトチューンに似た気配を感じています。
あとはカラーが嵌るか次第じゃないかと思っています。
ヒラ打ち系は経験的に着水直後の反応が多いです。
多分、着水からラインテンションがかかった瞬間の
不安定なアクションの変化に反応しているのだと思います。
あまりトゥイッチングし過ぎると逆にプレッシャーになると思うので
控えめにして使っています。(アップクロス限定で…)
リュウキ70Fは細身じゃないですが(^^;
トラウトチューンに似た気配を感じています。
あとはカラーが嵌るか次第じゃないかと思っています。
Posted by tetsu at 2014年05月01日 21:05
tetsuさんこんばんは。
リュウキ70F良い感じですね(^^)
フローティングはいきなり魚の黒い影が襲ってきてエキサイティングな印象が強いです。
実はtetsuさんの記事を読んで釣り具屋にあったトラウトチューン7のアユカラーを買った口でして(^^;)まだ釣れてはいませんが使いごごちはいい感じでした。
是非復刻してほしいルアーの1つですね。
リュウキ70F良い感じですね(^^)
フローティングはいきなり魚の黒い影が襲ってきてエキサイティングな印象が強いです。
実はtetsuさんの記事を読んで釣り具屋にあったトラウトチューン7のアユカラーを買った口でして(^^;)まだ釣れてはいませんが使いごごちはいい感じでした。
是非復刻してほしいルアーの1つですね。
Posted by prapplersubaki
at 2014年05月06日 21:58

☆ prapplersubakiさん、こんばんは(^~^)/
リュウキ70F、私も好印象です。
さすがにトラウトチューン7とは違いますが、
この感じなら今後、お気に入りルアーになる可能性も十分。
しばらく使い込んでみようかと思っています。
>是非復刻してほしい
トラウトチューン7、存在自体も地味でしたよね。
売っていること自体、知らない人も居たでしょう。
トラウトチューンが無理ならSW用のアスリートでもいいので
「PA」などアユカラーの復活希望で~す(^^)/
リュウキ70F、私も好印象です。
さすがにトラウトチューン7とは違いますが、
この感じなら今後、お気に入りルアーになる可能性も十分。
しばらく使い込んでみようかと思っています。
>是非復刻してほしい
トラウトチューン7、存在自体も地味でしたよね。
売っていること自体、知らない人も居たでしょう。
トラウトチューンが無理ならSW用のアスリートでもいいので
「PA」などアユカラーの復活希望で~す(^^)/
Posted by tetsu at 2014年05月09日 00:40