ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月26日

07/02/24 ルアー・フライチャレンジ2007@芦ノ湖

07/02/24 ルアー・フライチャレンジ2007@芦ノ湖

私の芦ノ湖でのレインボートラウト記録が釣れました~ チョキ



ということで、待ちに待った
ルアー・フライチャレンジ 2007@芦ノ湖

芦ノ湖にはまだ暗い5:30頃に到着。
でも思っていたより全然風もなく、天気も晴れそうな感じ。

車 で朝食を済ませ、
薄明るくなってきた6:00過ぎぐらいから、ぼちぼち準備。
開始20分前にポイントへ向け出発。

当初の予定通り、元箱根の成蹊でウェーディング。

07/02/24 ルアー・フライチャレンジ2007@芦ノ湖

・天候(午前7時現在) 晴れ
・気温 0.7℃ ・水温 7.2℃ ・風向 北 (大会本部発表)

07/02/24 ルアー・フライチャレンジ2007@芦ノ湖

開始5分前。
湖面には波もなく、ウェーディングには最高の雰囲気。
(ラインでアタリが取れるんじゃないかと思うぐらい静か)

07/02/24 ルアー・フライチャレンジ2007@芦ノ湖

もちろん 富士山 も綺麗。

解禁初日ですから、放流直後と状況はほぼ同じでしょう。
勝負は開始から30分と睨み、
まずは、スミス・ピュア (カラー:GR) の5gをセット。

花火の合図とともにキャスティング開始。
ボトム狙いで、底を取ってからスローリトリーブ。

間もなく、私の左側3人目のフライで1尾。
なかなかの良型みたいです。

そして、元箱根湾からポイントを目指すボートが
一斉に沖を通り過ぎる頃、もぞっとしたアタリ。

きた~ \(^o^)/

強い引きではないものの、重量感はたっぷり。
この感覚は管理釣り場では絶対に味わえません。

バラさないように慎重に岸に近づけ、ネットでランディング!

07/02/24 ルアー・フライチャレンジ2007@芦ノ湖

ぱっと見た感じでもかなりの大きさだったので
ドキドキしながら、メジャーで測ってみると…

ジャスト60.0cmぐらい… ドキッ

検量基準の60cmにぎりぎりOKかも。
人間、こういうのは何となくサバ読みたくなるもんです。
(本音のところでは59.0cmぐらいかと…汗

まだ始まったばかり。
60cmオーバー、まだ十分チャンスありです!
(あとでデジカメの記録を見ると、7:10でした)

ただその後、沖にボートが次々と来て
プレッシャーであっという間に深場に潜ったか、
ルアーにスレてしまった感じ。

スプーンのカラーをローテーションしたり、
ピュアからオリエンバックスに替えるなどしましたが、バイトなし。

周りがスプーンオンリーとフライなので
ミノーに替えてみましたが、これもだめ。
バリスティックミノー、なかなか飛びますねぇ~)

そして…、

まったり。

いつもと同じ芦ノ湖に戻ってしまいました。

私が確認した限りでは、私より左側で
フライの方が2尾、ルアーで1尾、
ウェーディングの沖のボートで1尾の釣果。
(でも、釣れたのは最初の1時間だったかと…)

ですが…、

07/02/24 ルアー・フライチャレンジ2007@芦ノ湖

朝日と湖面から上がる霧がとても綺麗でした。

それに個人的には、
過去の芦ノ湖釣行で最大の
レインボーを釣ることが出来たので十分に満足。

9:00頃から若干風(南?)が出てきて、
今以上に遠投が出来なくなってきたので
検量が始まる時間を見計らい、
早め(大会半ばの10:00過ぎ)に終了。

とりあえず、ダメもとで一応、検量に。

キラキラ 58.5cmキラキラ

検量基準(60.0cm)まで、あと1.5cm足りませんでした… ウワーン

でも、久しぶりに芦ノ湖を楽しませてくれた貴重な1尾。
大切に持ち帰って“芦ノ湖漁協産高級レインボーカレー”で頂きました。
どうして高級? もちろん参加費5000円ですから…。
(残った切り身は後日、西京漬けで…)



西京漬け専用の味噌も売ってるんですね。



【 ルアーフライチャレンジ2007 】

午後2時現在の遊漁者数 1,060人
上位結果(速報)

<レインボートラウトの部>
第1位 71.0cm 3.99kg
第2位 70.5cm 5.36kg
第3位 68.5cm 4.32kg

<ブラウントラウトの部>
第1位 52.0cm 1.50kg
第2位 50.0cm 1.58kg
第3位 50.0cm 1.48kg

<サクラマスの部>
第1位 44.0cm 1.12kg

<特別賞>(特に魚体の美しい魚)
ニジマス 63.5cm 3.04kg

3位まであと10cmでしたか…。
でも例年の大会記録を見ますと、
レインボーの60cm以上の検量者が40~50名ぐらいなので
控えめでも上位100人ぐらいには入ったんじゃないでしょうか。

来年のいい目標が出来ました。



<ロッド>
・ウエダ サーフェイストゥイッチャー STS-74Si

このロッド、今回が2回目の使用ですが、
初日はすそのFPで初めてイトウを釣りましたし、
芦ノ湖の今回も58.5cmのレインボー。
何かとっても相性がいいです。

<リール>
ダイワ(Daiwa) ルビアス 1500
ダイワ '03ルビアス1500


私が唯一使っているダイワのスピニングリール。
芦ノ湖など年に数回、6lb以上のラインを使うこともあるので
2004ではなく、オールラウンドの深溝1500を選択しました。


<ライン>
モーリス(MORRIS) バリバス スーパートラウトアドバンス 91m
VARIVAS スーパートラウトアドバンス 6lb


今日のコンディションだったら5lbでも良かったか。
ナチュラムさんだと、880円(91m)なので
ルアーとか他のタックルを購入する際に、まとめ買いします。


<ルアー>
スミス ピュア 5g (カラー:GR=赤金) など

この時期はやっぱりスプーンのほうが遠投できるのでいいですね。
今回のメインは、ピュアの5gでしたが、7gでもいい感じ。
(遠浅&ハイプレッシャーの成蹊では、それ以下はほぼ不要じゃないかと…)

次回行くときは、ロッドを シルファーSGS70L にして
少し重めのルアーをキャストしてみようかと思います。

PEラインとリーダー、そろそろトライするタイミングかも…。




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


この記事へのコメント
こんばんは。

60センチ近いれんぼー、凄いですね。
エリアでは味わえない『一尾』の感動は、なかなか良いものですよね。

なんだか渓流釣りを無償にしたくなってきました。
ミノーの点検でも始めようかな…。
Posted by むぅ at 2007年02月26日 23:42
☆ むぅさん、こんにちは (^~^)/

>60センチ近いれんぼー、凄いですね。

ありがとうございます m(__)m

>なんだか渓流釣りを無償にしたくなってきました。

私もそう思って翌日、C&Rに行っちゃいました…(^^;

芦ノ湖ではスプーンがメインでしたので、
ミノーイング、とても楽しかったです!
Posted by tetsu at 2007年02月27日 12:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
07/02/24 ルアー・フライチャレンジ2007@芦ノ湖
    コメント(2)