2007年02月07日
2007 UFM Catalog
ufmウエダの“2007 UFM Catalog”が出来たようです。

一昨年の暮れに ストリームスピン SS-62EXL を使い始めて以来、
すっかりufmウエダのロッドに魅了されています。
今年は サーフェイストゥイッチャー の渓流レングスが
どんなロッドに仕上がったのか楽しみ。
・STS-501Si … 5'1"(0.6~7g・2~4lb)
・STS-56Si … 5'6"(0.6~7g・2~4lb)
・STS-510Si … 5'10"(0.8~7.5g・2~4lb)
・STS-601Si … 6'1"(0.8~8g・2~5lb)
・STS-64Si … 6'1"(1~8.5g・2~5lb)
ターゲットは STS-56Si か STS-510Si
Gijie 07/02号の記事では
SSSとTSSのいいところを受け継いだ最高の出来とのこと。
今、予約すれば4月頃には入手できるようですが、
さすがに実物を見ないで買うのはちょっと…。
それに、ストリームスピンもいいロッドなんですよね。
SS-52(か56)EXLの中古も探そう…。

一昨年の暮れに ストリームスピン SS-62EXL を使い始めて以来、
すっかりufmウエダのロッドに魅了されています。
今年は サーフェイストゥイッチャー の渓流レングスが
どんなロッドに仕上がったのか楽しみ。
・STS-501Si … 5'1"(0.6~7g・2~4lb)
・STS-56Si … 5'6"(0.6~7g・2~4lb)
・STS-510Si … 5'10"(0.8~7.5g・2~4lb)
・STS-601Si … 6'1"(0.8~8g・2~5lb)
・STS-64Si … 6'1"(1~8.5g・2~5lb)
ターゲットは STS-56Si か STS-510Si
Gijie 07/02号の記事では
SSSとTSSのいいところを受け継いだ最高の出来とのこと。
今、予約すれば4月頃には入手できるようですが、
さすがに実物を見ないで買うのはちょっと…。
それに、ストリームスピンもいいロッドなんですよね。
SS-52(か56)EXLの中古も探そう…。
Posted by tetsu_copen04 at 22:30│Comments(2)
│ロッド
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
実は、スミスのインターボロンXを買うときも、パームスのジェイドミラーを買うときも、ずいぶんとウエダのロッドと悩んだんです。サーフェイストゥイッチャーにあのとき渓流用のレングスのものがあれば、買ってたかもしれないです。
あ、ちなみにこの2本、全く触りもしないで予約注文(笑)
でも、いい買い物をしたと思ってます(^^)v
実は、スミスのインターボロンXを買うときも、パームスのジェイドミラーを買うときも、ずいぶんとウエダのロッドと悩んだんです。サーフェイストゥイッチャーにあのとき渓流用のレングスのものがあれば、買ってたかもしれないです。
あ、ちなみにこの2本、全く触りもしないで予約注文(笑)
でも、いい買い物をしたと思ってます(^^)v
Posted by takezo9026 at 2007年02月07日 23:47
☆ takezo9026さん、こんにちは!
ウエダのロッドは高いんですが、
使ってみるとこれなら安物を何本も買うよりいいって感じます。
サーフェイストゥイッチャーの渓流用レングス。
56か510で少し悩みそうです。
若干スペックが違うんで…。
ところで
パームスのジェイドミラー、使い勝手や感度などはいかがですか?
バスのスピニングロッドに近いイメージで
高弾性のEx.Fastって感じなんです。
それに、シルファーより重くなったのは案外でした。
私は、できればスプーンも使いたいので、シルファーのほうが好みかも。
SSGS-56XULの中古をキープしておくべきか、悩んでいます。
(でもトゥイッチングには少し軟いんで56ULの方がいい?)
いや、それともやっぱりウエダの SS-56EXL のほうがいいのかなぁ~。
>あ、ちなみにこの2本、全く触りもしないで予約注文(笑)
私は幸い、RISEやサンスイに行けるので
実物を見てから購入してます。
特にサンスイは主要メーカーのロッドが
店頭に陳列されていますので
その中に自分の持っているロッドがあれば
それと比較できますので助かります。
でも、気がつくとリアルな“買い物カゴ”持ってます。
(中にはミノーやスプーンが…)
私も物欲同盟入りですか…(^^;
ウエダのロッドは高いんですが、
使ってみるとこれなら安物を何本も買うよりいいって感じます。
サーフェイストゥイッチャーの渓流用レングス。
56か510で少し悩みそうです。
若干スペックが違うんで…。
ところで
パームスのジェイドミラー、使い勝手や感度などはいかがですか?
バスのスピニングロッドに近いイメージで
高弾性のEx.Fastって感じなんです。
それに、シルファーより重くなったのは案外でした。
私は、できればスプーンも使いたいので、シルファーのほうが好みかも。
SSGS-56XULの中古をキープしておくべきか、悩んでいます。
(でもトゥイッチングには少し軟いんで56ULの方がいい?)
いや、それともやっぱりウエダの SS-56EXL のほうがいいのかなぁ~。
>あ、ちなみにこの2本、全く触りもしないで予約注文(笑)
私は幸い、RISEやサンスイに行けるので
実物を見てから購入してます。
特にサンスイは主要メーカーのロッドが
店頭に陳列されていますので
その中に自分の持っているロッドがあれば
それと比較できますので助かります。
でも、気がつくとリアルな“買い物カゴ”持ってます。
(中にはミノーやスプーンが…)
私も物欲同盟入りですか…(^^;
Posted by tetsu at 2007年02月08日 13:50