2013年02月28日
狩野川水系 2013 成魚放流!

河川名 | 放 流 場 所 |
狩野川本流 | 西平橋・鈴ヶ淵・東流・嵯峨沢橋・月ヶ瀬旅館 田沢橋・矢熊橋・雲金橋・殿淵・宮田橋 |
本谷川 | 滑沢渓谷・桐山橋(浄蓮の滝上流)・水恋鳥広場 発電所辺り・桐山橋(浄蓮の滝上流 |
長野川 | 長野橋・セブンイレブン裏・小川橋 |
猫越川 | 人抜橋上流100m堰堤・墓の前・滝の洞・猫越橋 |
持越川 | 持越基点より2200m上流堰堤・持越基点・八千代橋 青菜橋上流・青菜橋・愛宕橋・持越橋・長瀬橋 二瀬目・金沢橋・入抜橋・二百枚・長瀬橋 |
吉奈川 | 棚橋・馬橋 |
船原川 | 地蔵堂(天城ドーム入口)・温端橋 |
柿木川 | 小白ヶ沢橋・落越橋堰堤・鈴原橋 |
年川 | 猿田橋 |
大見川 | 筏場新田・追越橋・筏場大橋・泉橋・大橋・宮上橋・柳瀬橋 |
冷川 (徳永川) | 筏端橋・冷川大橋・冷川橋・冷川スカイライン事務所裏 持越橋・持越大橋・馬場沢橋 |
地蔵堂川 | 万城の滝上流・滝川橋・仲田屋・原保橋 |
菅引川 | 菅引橋・手塚橋・鳴沢橋・原野ミニ公園・徳倉野橋・押切橋 |
修善寺川 (湯舟川) | 奥の院・水池橋・北又川合流 |
古川 | 大山橋・馬渡橋 |
山田川 | 方泉橋・下川戸橋(堀切公民館前)・堀切大橋 |
深沢川 | 平沢橋・ジョイランド下 |
黄瀬川 | 神山・永続橋・文化センター横・消防署横 佐野川合流・大畑橋・花園橋・冨平橋 |
川の工事も各所で行っていますが、鮎の遡上までには終了する予定にはなっています。
場所により長引くことがあるかもしれませんが、ご理解とご協力をお願いします。
狩野川漁協では、平成24年3月にアマゴ稚魚15,000尾、
平成24年11月にニジマス稚魚13,000尾を放流しました。
放流した魚たちが、無事に大きく育ってくれていると良いのですが...。
また解禁に先立ち、2月26日に狩野川本支流と大見川各支流に
アマゴ成魚1000kgを放流しました。1尾平均200g前後の大きさです。
本流は宮田橋から上流に支流を含み、細かく放流しました。
黄瀬川には、アマゴ成魚200kgとニジマス200kgを2月27日に放流しました。
(以上、狩野川漁協HP より一部抜粋)
今年は河川ごとの放流量は公表されませんでしたが、
合計でアマゴ1200kg(うち黄瀬川200kg)と 昨年 より300㎏減っています。
とはいえ、昨秋以降は大きな増水

川のコンディションはいいのではないかと思います。
また昨年は解禁前日に

解禁2,3日目に釣行し各1尾ずつとタフなスタートでしたが
今年はそこまで寒くは無さそうなのでちょっと期待しています。
でもまぁ~釣行初日は川の様子を確認できれば、まずはそれで十分。
(まだ年券も買ってないですし…)
それはともかく、ニジマスの稚魚放流というのは気になりますねぇ~。
昨年は半ネイティヴ化した綺麗なレインボーもキャッチしましたので
この先「スーパーレインボー」化するとますます鮎師から疎まれる存在にならないかと…。
Posted by tetsu_copen04 at 01:00│Comments(2)
│Diary
この記事へのコメント
明日、行ってきます!
私もはじめての川なので、
状況調査メインです!(笑)
私もはじめての川なので、
状況調査メインです!(笑)
Posted by t-fuku at 2013年02月28日 11:58
☆ t-fukuさん、こんばんは(^~^)/
いよいよ解禁ですね、そして狩野川デビュー!
直近の成魚放流個体が多いとは思いますが、
年越しのグッドサイズも潜んでいますよ(^^)
私も明日、狩野川からスタートします(^^)/
いよいよ解禁ですね、そして狩野川デビュー!
直近の成魚放流個体が多いとは思いますが、
年越しのグッドサイズも潜んでいますよ(^^)
私も明日、狩野川からスタートします(^^)/
Posted by tetsu at 2013年02月28日 23:36