ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月29日

RENAULT KANGOO ~ Volvic のおまけ 

RENAULT KANGOO ~ Volvic のおまけ 

ボルヴィック 「ルノー プルバックカーコレクション
(画像中のコペンは過去の別のキャンペーンのアイテムです、あしからず…)

カングーは初代の5ナンバーサイズのほうが個人的には好みでした。 

私の中で「外車」といえば、やはり欧州車です。
(アメ車はデカイというイメージ先行でどれも同じに見えてしまう…)

MINIや500、PANDAに代表されるミニカーやPOLOのようなコンパクトハッチバックなど
サイズ的には日本車にも多くあるのにエクステリア、インテリアの個性、高級感や完成度は
格段に違うと感じてしまうのです。(運転のし易さは日本車が一番だと思いますが…)

あとはステーションワゴン。
VOLVOとかOPEL(特にアストラ)も好きでした。

個々のモデルはともかくとして、
国別でのメーカー的な贔屓は、伊(・英)>独>仏 でしょうか。

でも最近の欧州車は「3ナンバー」がメインになっちゃいましたね。
「小さい車」は、実用車かスポーツカーっていう感じで、それなら今の日本車と同じです。

で、今の興味はやっぱり日本の「軽自動車」ですかねぇ~ ニコッ
主流のトールワゴンタイプの充実に加えて
ビート、コペンやジムニが一定の堅固な支持を得ているのですから、
もう如何なる発想も「アリ」でしょう。

現在の普通小型車の存在価値は「ハイブリッド」と「剛性(安全性)」ぐらい?
(エコカー減税が無くなったら、さらに微妙じゃないでしょうか…)

それよりも大きい車は必要なときにカーシェアリングやレンタカーでいいのです。


このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


Posted by tetsu_copen04 at 22:00│Comments(3)Copen
この記事へのコメント
tetsuさん

こんばんは。
先日のパリモーターショーに出展された新しいPANDA 4×4はとても気になってます。

エクステリアデザインは勿論、アプローチアングル、パッケージングなど日本車には比較できるものがない気がします。

初代も素晴らしかったですが新しいモデルも本気で欲しい車のひとつです。
Posted by MINI at 2012年10月29日 22:38
ルノー乗りの私には気になります。
新型カングーは実際にのってみると「ありかも?」って思います。
細い路地に入ると苦労するかもしれないけど。
今の車買うとき、カングーBE POPも検討しましたがちょっとパワー不足でした。
でも少ないパワーをMTでカバーするのがフラ車にのる楽しみなのかもしれません。
Posted by I氏 at 2012年10月30日 08:33
☆ MINIさん、こんばんは (^~^)/

PANDAはノーマークでした(^^;
いいですね、これも。

ジムニも派生モデルでこんな感じのデザインはダメだろうなぁ~。
恐らくそれじゃ~ジムニらしくないってことになっちゃうんでしょうね。

------------------------------------------------

☆ I氏さん、こんばんは (^~^)/

ルノーは2代目のルーテシアが好きでした。
でもフラ車といえば私はプジョーシトロエン派かなぁ~。
WRC全盛の頃が華でしたねぇ~。

カングーは私の記憶では商用車ベースだったかと…。
パワー不足なのはそういう由縁?
Posted by tetsu at 2012年10月30日 22:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
RENAULT KANGOO ~ Volvic のおまけ 
    コメント(3)