2012年10月03日
Berry Park in 王禅寺、鹿留?
タックルベリー に売却が決まったようですね…。

FISH・ON!王禅寺
FISH・ON!王禅寺も鹿留もすっかりご無沙汰しています。
(2009年、フライスクール@FISH・ON!王禅寺 以来…)
リヴァスポット早戸、東山湖FA、ヤドリキYGLの老舗に加えて、
ここ10年ぐらいの間に、すそのFP、FF中津川、開成水辺FS、足柄CA、BREEZEなど
湘南からアクセス至近な管理釣り場が出来、もうこれだけあれば十分です。
(以前は土日になると凄い混雑でしたが、最近はどうなんでしょう…)
ホリデイロッヂ鹿留の頃が懐かしい…。

FISH・ON!王禅寺
FISH・ON!王禅寺も鹿留もすっかりご無沙汰しています。
(2009年、フライスクール@FISH・ON!王禅寺 以来…)
リヴァスポット早戸、東山湖FA、ヤドリキYGLの老舗に加えて、
ここ10年ぐらいの間に、すそのFP、FF中津川、開成水辺FS、足柄CA、BREEZEなど
湘南からアクセス至近な管理釣り場が出来、もうこれだけあれば十分です。
(以前は土日になると凄い混雑でしたが、最近はどうなんでしょう…)
ホリデイロッヂ鹿留の頃が懐かしい…。
それはともかく、エリアフィッシングも一時のブームから落ち着きを見せていますが、
この2施設は管理釣り場の象徴的存在でもありますから、
東日本大震災がなければ、まず出なかった「物件」でしょう。
でも釣具リサイクルのタックルベリーが購入というのが
今の釣り業界(特に小売)の疲弊というか、厳しさを何となく垣間見るようです。
この2施設は管理釣り場の象徴的存在でもありますから、
東日本大震災がなければ、まず出なかった「物件」でしょう。
でも釣具リサイクルのタックルベリーが購入というのが
今の釣り業界(特に小売)の疲弊というか、厳しさを何となく垣間見るようです。
東電、大型釣り堀売却 釣り具チェーンに3億円で
東京電力は保有する2カ所の大規模釣り堀を
釣り具チェーン大手のタックルベリー(神奈川県藤沢市)に売却する。
売却額は合計3億円前後とみられ、11月をメドに引き渡す。
東電は経営合理化のために不動産売却を進めており、
2011年度から原則3年間で2472億円分の不動産を売却する方針だ。
タックルベリーは従業員を継続雇用し、
顧客サービスの一環として釣り堀運営事業を拡大する。
売却するのは、東電子会社の東電不動産(東京・中央)が運営する
管理釣り場「FISH・ON!王禅寺」(川崎市、敷地面積約5万平方メートル)と
「FISH・ON!鹿留」(山梨県都留市、同約7万平方メートル)。
東電はもともと石炭灰処理などの用途で川崎市内に土地を保有していた。
発電燃料として石炭の利用比率が伸びず遊休地となったこの土地を
活用する目的で、2002年に釣り堀運営を開始していた。
(2012/10/3 2:05 日経電子版速報より抜粋)
Posted by tetsu_copen04 at 12:00│Comments(4)
│Diary
この記事へのコメント
そういえば、東電でしたよね。
最近は行ってないので、状況もつかめていませんが、
釣り場として、良い方向になるといいですね。
最近は行ってないので、状況もつかめていませんが、
釣り場として、良い方向になるといいですね。
Posted by t-fuku
at 2012年10月03日 12:05

☆ t-fuku さん、こんにちは (^~^)/
このまま東電不動産の運営で
世間の批判を浴びるよりはいいかもしれませんね。
王禅寺は夏場は実質、開店休業状態ですから
収支はどうなんでしょうか。
水の管理も結構大変なようです。
これからのオフシーズン、
行くとしても鹿留よりも奈良子ですし…。
(それもイベント目的で…)
このまま東電不動産の運営で
世間の批判を浴びるよりはいいかもしれませんね。
王禅寺は夏場は実質、開店休業状態ですから
収支はどうなんでしょうか。
水の管理も結構大変なようです。
これからのオフシーズン、
行くとしても鹿留よりも奈良子ですし…。
(それもイベント目的で…)
Posted by tetsu at 2012年10月03日 12:31
こんばんはー
僕もトラウトやり始めのころは、王禅寺によく通っていました。
最近は、全く行ってないですがw
それだけにちょっと驚き!
この秋は管釣り、行くってみようかなぁ
僕もトラウトやり始めのころは、王禅寺によく通っていました。
最近は、全く行ってないですがw
それだけにちょっと驚き!
この秋は管釣り、行くってみようかなぁ
Posted by getman
at 2012年10月03日 23:27

☆ getmanさん、こんばんは(^~^)/
私もオープン当初は幾度となく行きましたが、
如何せん、凄い混雑でした(^^:
カンツリも行けば結構熱くなっちゃうんですけどね…。
(10/7、西武園ゆうえんちでエゲリア、試投に行ってきます)
私もオープン当初は幾度となく行きましたが、
如何せん、凄い混雑でした(^^:
カンツリも行けば結構熱くなっちゃうんですけどね…。
(10/7、西武園ゆうえんちでエゲリア、試投に行ってきます)
Posted by tetsu at 2012年10月04日 00:49