2012年08月06日
英国王室御用達釣具店
週末に男子サッカー、卓球女子団体、バドミントン決勝、水泳男女メドレーリレーを梯子して
時差ぼけ気味とテレビ見すぎで目がしょぼしょぼです
(日本との時差マイナス8時間=日本の午前0時がロンドンの前日午後4時)
そして終いはフェンシング団体で、盛り上がり中…。
まぁ~4年に一度だから…と思いきや、
冬季オリンピック(とFIFAワールドカップ)もあるので
開催地によっては隔年でこういう日々があるのでした
ちなみに次回の2014年。
冬季オリンピック(ソチ)はマイナス5時間、
FIFAワールドカップ(リオデジャネイロ)はマイナス12時間。
今回よりは多少楽かも…。
で、それはともかくですが、
昨日の 女子マラソンのゴール地点 は、Farlows (王室御用達釣具店)の近くでしたねぇ~。
以前にも記事 にしましたが、1回だけ行ったことあります。


大きな地図で見る
この時季、ロンドンは夜の9時ぐらいまで明るいから
仕事帰りにイブニング
って感じなのかなぁ~。(日本じゃ「夜釣り」ですが…)
時差ぼけ気味とテレビ見すぎで目がしょぼしょぼです

(日本との時差マイナス8時間=日本の午前0時がロンドンの前日午後4時)
そして終いはフェンシング団体で、盛り上がり中…。
まぁ~4年に一度だから…と思いきや、
冬季オリンピック(とFIFAワールドカップ)もあるので
開催地によっては隔年でこういう日々があるのでした

ちなみに次回の2014年。
冬季オリンピック(ソチ)はマイナス5時間、
FIFAワールドカップ(リオデジャネイロ)はマイナス12時間。
今回よりは多少楽かも…。
で、それはともかくですが、
昨日の 女子マラソンのゴール地点 は、Farlows (王室御用達釣具店)の近くでしたねぇ~。
以前にも記事 にしましたが、1回だけ行ったことあります。


大きな地図で見る
この時季、ロンドンは夜の9時ぐらいまで明るいから
仕事帰りにイブニング

ロンドンは、UKロック(とかパンク、ニューウェーブ:懐かしいジャンルだ…)好きが高じて
学生の頃、英会話の勉強を兼ねてのホームステイをしましたが
当時、コンサート、ミュージカルやパブに行ったり、アビーロードやリバプールを訪れたのですが、
「フライフィッシング」はまったく興味・見識がなく未体験だったのでした。(あぁ~もったいない)

釣り好きの学生諸君、是非とも行くべきです
(せめて Farlows だけでも…)
で、一時期嵌まったゴルフや乗馬(競馬?)とか最近じゃガーデニングとか
私の趣味嗜好は何となく英国由来(気質?)の文化に周波数が合うような気がしています。
学生の頃、英会話の勉強を兼ねてのホームステイをしましたが
当時、コンサート、ミュージカルやパブに行ったり、アビーロードやリバプールを訪れたのですが、
「フライフィッシング」はまったく興味・見識がなく未体験だったのでした。(あぁ~もったいない)

釣り好きの学生諸君、是非とも行くべきです

で、一時期嵌まったゴルフや乗馬(競馬?)とか最近じゃガーデニングとか
私の趣味嗜好は何となく英国由来(気質?)の文化に周波数が合うような気がしています。
Posted by tetsu_copen04 at 03:00│Comments(4)
│Diary
この記事へのコメント
こんばんわ。
20年くらい前に一人旅でロンドンへ行った時、ここに立ち寄りました。ピカデリーサーカス(そごうがあったかな?)の傍だったんですね。フライのフックについて熱心に説明されました。目的は違って、クルマのパーツ(MINI)を探してロンドン市内をくまなく歩いた覚えがあります。
当時、路上ライブが盛んだったアールズコートに10日間ほど滞在しました。アマチュアバンドかっこよかったです。真冬だったので、昼が短く夜が異常に長かったんですねぇ~。
そんなわけでボクもロンドンには思い入れがあり、好きな街です。
20年くらい前に一人旅でロンドンへ行った時、ここに立ち寄りました。ピカデリーサーカス(そごうがあったかな?)の傍だったんですね。フライのフックについて熱心に説明されました。目的は違って、クルマのパーツ(MINI)を探してロンドン市内をくまなく歩いた覚えがあります。
当時、路上ライブが盛んだったアールズコートに10日間ほど滞在しました。アマチュアバンドかっこよかったです。真冬だったので、昼が短く夜が異常に長かったんですねぇ~。
そんなわけでボクもロンドンには思い入れがあり、好きな街です。
Posted by ☆ at 2012年08月06日 23:31
☆さん、こんばんは (^~^)/
ロンドンオリンピックの中継で街並みが映ると今でも懐かしく感じます。
ポンドも随分安くなりましたから行ってみたいなぁ~。
今度は釣りをして、競馬を見て、
マンチェスターユナイテッドの香川を見てあとは~?
ルアーが可能なら日本の繊細なタックルで
ミノーイングを試してみたいですね。
ロンドンオリンピックの中継で街並みが映ると今でも懐かしく感じます。
ポンドも随分安くなりましたから行ってみたいなぁ~。
今度は釣りをして、競馬を見て、
マンチェスターユナイテッドの香川を見てあとは~?
ルアーが可能なら日本の繊細なタックルで
ミノーイングを試してみたいですね。
Posted by tetsu at 2012年08月07日 01:15
私も14年ほど前に英国滞在歴があります。
ヨークシャーの運河ではよく釣り人をみかけましたが自分ではまったく釣りをしませんでした。
今の自分では信じられません。
川はどちらかというと水量も多くて、アクセスも悪いので運河で楽しんでいる人が多かったみたいです。
いまならテンカラ竿を持って行ってみたいかなあ。
ライセンスがややこしかったような気がします。
ヨークシャーの運河ではよく釣り人をみかけましたが自分ではまったく釣りをしませんでした。
今の自分では信じられません。
川はどちらかというと水量も多くて、アクセスも悪いので運河で楽しんでいる人が多かったみたいです。
いまならテンカラ竿を持って行ってみたいかなあ。
ライセンスがややこしかったような気がします。
Posted by I氏 at 2012年08月07日 16:35
☆ I氏さん、こんばんは (^~^)/
私はアングラー、全く見かけませんでした(or記憶にない…)
スコットランドとか北部の方が釣りは盛んなんですかね。
で、行ったつもりでこんなサイトとかを眺めたりしています。
h■tp://alburyestatefisheries.co.uk/
h■tp://www.alexflyfishing.com/
h■tp://andrewgreen.macmate.me/Site/Intro.html
>ライセンスがややこしかったような気がします。
環境庁管轄!のロッドライセンスがとりあえず必須みたいですね。
h■tp://www.environment-agency.gov.uk/homeandleisure/recreation/fishing/31497.aspx
私はアングラー、全く見かけませんでした(or記憶にない…)
スコットランドとか北部の方が釣りは盛んなんですかね。
で、行ったつもりでこんなサイトとかを眺めたりしています。
h■tp://alburyestatefisheries.co.uk/
h■tp://www.alexflyfishing.com/
h■tp://andrewgreen.macmate.me/Site/Intro.html
>ライセンスがややこしかったような気がします。
環境庁管轄!のロッドライセンスがとりあえず必須みたいですね。
h■tp://www.environment-agency.gov.uk/homeandleisure/recreation/fishing/31497.aspx
Posted by tetsu at 2012年08月07日 22:20