ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月29日

12/07/29 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)

今週の猛暑 アップ は、適度な 雨 夕立もなく 晴れ オンリー。
昼間の熱気のまま無風の熱帯夜 おばけ が実にしんどいです。

かといって冷房を一晩中つけて寝るのは苦手なので
扇風機の風を壁に当てて凌いでいるのですが、
それでも夜中に暑くて目が覚めます ウワーン

そして ビール とロンドンオリンピックの“時差ぼけ”も加わり、
何だかだるくて身動きが重いです だるま
(夏太りかと思いきや、体重は現状維持…)

バテてますねぇ~、じわじわと ダウン
こんなときは「釣り」で少しでも気分転換でしょうか。

日中は暑いのでとりあえず朝だけ(余力があれば夕方も)のつもりで
今年、状況が良さそうな中津川ダム下へ ダッシュ

で、なでしこスウェーデン戦を見て就寝、3時起床。
(早起きというか暑さで眠りが浅い感じです ZZZ…
中津川ダム下には5:00前 車 到着。

しか~し、さすが 山 夏真っ盛り。
田代や愛川の川辺は ダッチオーブン キャンプ場状態で、
しかも既に鮎師がもうオトリの引き舟を持って歩いています。

こうなると馬渡や愛川の瀬は鮎師が入っている(or 入ってくる)可能性大。
水位もかなり低く(=平山橋0.65m)この時点で微妙に戦意喪失気味です ガーン



結局、そこそこ水深のあるラビンプラザ下からスタート(5:30)
ほとんど風もなく草木のもわ~っとした匂いが漂います。

12/07/29 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)

早朝ですが、チェストハイウエーダーに夏用長袖シャツですから
少し遡行すると5分もしないうちに汗だく 汗汗汗
偏光グラスも襟元からの湯気?で度々曇ってしまいます。
(あぁ~このまま水に浸かってしまいたい気分…)

蜘蛛の巣があるので先行者は居ないようですが、
堰堤下まで下ってもチェイスすらなし。

このあと半原水源地前に移動するもすでに鮎師数名の先行で断念。



ダメもとで仙台下堰堤に行ってみます。(7:30)

12/07/29 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)

ダメだこりゃ、浅すぎ、鮎師多すぎ、もう終わりっ びっくり

粘れば サカナ 1尾ぐらいは釣れるかもしれませんが、
車 移動する際、エアコンで冷んやりすると
一気に気持ちが萎えます シロクマ

何より釣行前に「水位低そうだなぁ~」と思っていただけに
今日の釣行自体、判断が甘かったですねぇ~。

あぁ~日釣り券(と 車 ガソリン)、もったいなぁ~。

<次釣行への私的メモ>
・ 少し運動
・ ウェットゲーター
・ しろくまのきもち
・ イブニング釣行
・ 冷たいタオル

暫く 晴れ が続くようなのでお盆過ぎぐらいまでは厳しいかも…。
とりあえず 雨 増水待ち。



<タックル>

12/07/29 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)

<ロッド>
・パームス シルファー SYGSi-56L Smart Flex IIDA CONCEPT

<リール>
・シマノ 10 ステラ C2000HGS

一定のテンションが掛かるスピナーを引くと巻きに違和感がありますねぇ~。
エリアのような繊細な釣りではないのでまぁ~いいのですが
せっかくのステラなのでちょっと複雑な気分です。

<ライン>
・RAPARA RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.6号(13.9lb)

<リーダー>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス スーパーメッシュ(4lb)




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


この記事へのコメント
こんにちは!!
中津行きましたか!!
やっぱりあそこはアユシーズンの前くらいが一番
釣れますね(泣)
Posted by ryusanryusan at 2012年07月30日 20:45
☆ ryusanさん、こんばんは (^~^)/

鮎シーズンが始まっちゃうと仕方ないですね。
ただ鮎師が居なくても今の水位とこの暑さでは厳しいでしょう(-_-:
ダム放水クラスの雨と増水が欲しいところです。

でも、今年は例年よりヤマメが残っている印象なので
秋の一発尺越えに期待しています(^^)
Posted by tetsu at 2012年07月30日 21:34
こんばんはー

偏光グラス、曇ります曇りますw

写真でみると良さそうな流れなんですが・・・
真夏の本流は特に暑そうですねー
Posted by getmangetman at 2012年07月30日 23:24
お疲れさまでした!

私は平日休みなのでBBQなどの影響はありませんが、これだけ水位が低いとどうにもならないですね。

先日、朝イチ少しロッドを振りに行きましたがチビニジが遊んでくれただけでした。
昨年はチームのみんなが良い魚を出してくれたので少しばかり期待して待っています。ボク、釣っていませんから・・・
皆、秋ヤマメを虎視眈々と狙っているのかな?

毎日、暑くてグッタリですが元気良くいきましょう!
Posted by at 2012年07月30日 23:46
tetsuさんこんばんは♪

ダム下釣行お疲れ様でした!!
私は今日の朝イチだけ鮎沢に入りましたが、こちらも渇水&高水温でアウトでした…朝7時で既に20度(涙)。

やはり一雨欲しいですね!!…豪雨は望んでませんが、流れに活性をもたらす適度な良い雨を期待しちゃいます。
Posted by パイン at 2012年07月31日 00:42
☆ getmanさん、こんばんは (^~^)/

夜中にオリンピックを見過ぎて
目がしょぼしょぼで曇ったかと思いましたよ(-_-:

まぁ~お盆ぐらいまでは暑くて釣りになりません。
それでも鮎師さんはみんな頑張ってます、そんなに釣れないのに…。

>写真でみると良さそうな流れなんですが・・・

雨が降れば降ったで宮ヶ瀬ダムが放水すると
これよりも+0.5~1mぐらいの水位が何日も続くんですから
全く厄介なものです。

--------------------------------------------------

☆ さん、こんばんは (^~^)/

梅雨前の感じですと今年は昨年よりも良さそうに思いますが
この猛暑に加えて先週から夕立すらない晴天続きですから
さすがに暫くは厳しいでしょうね。

>昨年はチームのみんなが良い魚

特にあの40UPには感動しました。
姿もまさに伝説に相応しい一尾ですよね。
で、仰るとおりこの秋、私も狙ってます、一発を(^o^)/

--------------------------------------------------

☆ パインさん、こんばんは (^~^)/

先週から夕立すらない砂漠の猛暑ですよねぇ~。
鮎沢も水温20℃じゃぁ~ヤマメも熱中症ですよ、きっと。

まだしばらく晴れが続くようですから、
もう夜更かししてオリンピック観戦しかないですね…。
Posted by tetsu at 2012年08月01日 00:30
tetsuさん こんにちは!
日曜日にいらしてたんですね!
やはり雨が降らないと厳しいですね。
私も土曜日、朝夕無反応でしたがやはり気になる馬渡橋の上、護岸工事の瀬落ち。ライズ見てしまったものですから・・・たぶん鱒系だと。
諦め悪い私は、今週はテンカラ持って行ってきます。(雨降ったらミノーで)
朝4時半~5時半までの1時間、愛川橋と馬渡橋で勝負です。
Posted by jun at 2012年08月01日 16:19
☆ junさん、こんばんは (^~^)/

これでもう10日まともな雨がありませんし、この猛暑ですから
仰るとおり厳しいというか、意欲すら湧きません(-_-:

>朝4時半~5時半までの1時間

年券でもない限り、お金が勿体ないですねぇ~私には(-_-:
(っていうか年券も高いですし…)
Posted by tetsu at 2012年08月01日 22:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12/07/29 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)
    コメント(8)