2012年07月25日
数日前は涼しかった…
って思ったら 昨夏 も7/21は涼しかったんですね。
人間の記憶なんて感覚的で曖昧なものです。
ところでこのブログも今年で早6年目ですが、
その間、本流ルアーを始めて以降の釣行記などが書き記されていて
私にとっては積もり積もって結構なデータ(記憶?思い出?)が詰まっています。
で、先日、ファーストサーバでデータ消失のアクシデント がありましたが、
もし同じようなことがこのブログで起きたら相当凹むだろうなぁ~。
ユーザー側でも自主的にバックアップ出来る方法ってあるんですかね?
ふと思うに昔買ったレコードとか録音したカセットテープ、録画したビデオとかも
再生するハードがなくなると事実上「自然消滅」するデータですね。
膨大な時間はかかるもののアナログだから複製できる分、まだいいのですが、
DVDとかBDは「デジタル」だから厄介なんですよねぇ~。
デジタル時代になって簡単に記録・保存できるようになったのはいいですが、
あまりにデータを溜め込んでも管理するのはモノと同じように一苦労に感じます。
それで結局、管理できないデータは「無駄」になっちゃうんでしょうねぇ~。
(モノのほうが片付ける場所が限られているので整理せざるを得ない分、いいのかなぁ~)
巷で言う「断捨離」とは違うのですが、そろそろ遠い将来を見据えてのスパンで
モノやデータの取捨選択ができるような年代なのかなぁ~と思う今日この頃。
(それに最近、ITに掛かるコストが「税金」のように無駄な負担に感じてきました)
昔はオリンピック前になると「あの感動をお茶の間に!残そう!」
なんて感じの新製品の家電CM多かったけど今回のロンドン五輪はそんな感じないですね。
記録するほどの価値や感動がなくなったんでしょうかね、オリンピックって…。
(いい試合でも感動するような「放送」そのものがない…)
一昨日、ソフトボール女子世界選手権、日本優勝したのに地味だよなぁ~。
ロンドン五輪種目だったら「金メダル」ですよぉ~!
っていうかイチローさん移籍と被っちゃってニュースにもならない。

しかしなぁ~前回(2008年)の北京オリンピックで感動的な優勝を遂げたのに
今じゃ~みんな「なでしこ」に持ってかれちゃって切ないですね。
ほんの1年ちょい前、人気的にはどちらもそう変わりなかったのに…。
最近、世の中が求めている需要と実際の供給のギャップがかけ離れて過ぎて
何だか日本中が空洞化じゃなくて「空回り」している感じがしますねぇ~。
それじゃないんだよなぁ~って思う商品が多すぎ。(特に家電)
日本ですら売れなくなってきたユニクロが
アジアで売れるなんて本当に思う従業員が有能なのですかねぇ~。
既にアメリカでは売上不振のようですし…。
小うるさい日本のマーケティングすら出来ない企業が勇んで海外に進出して惨敗。
スマホに 放射線測定機能 なんていらんでしょ。(それでも目の付け所がシャープ?)
iphone5、そろそろ「防水」頼みます。
でも今晩のなでしこ初戦は「見ます」よ…。(と、あまり脈絡のない文章でした)

人間の記憶なんて感覚的で曖昧なものです。
ところでこのブログも今年で早6年目ですが、
その間、本流ルアーを始めて以降の釣行記などが書き記されていて
私にとっては積もり積もって結構なデータ(記憶?思い出?)が詰まっています。
で、先日、ファーストサーバでデータ消失のアクシデント がありましたが、
もし同じようなことがこのブログで起きたら相当凹むだろうなぁ~。
ユーザー側でも自主的にバックアップ出来る方法ってあるんですかね?
ふと思うに昔買ったレコードとか録音したカセットテープ、録画したビデオとかも
再生するハードがなくなると事実上「自然消滅」するデータですね。
膨大な時間はかかるもののアナログだから複製できる分、まだいいのですが、
DVDとかBDは「デジタル」だから厄介なんですよねぇ~。
デジタル時代になって簡単に記録・保存できるようになったのはいいですが、
あまりにデータを溜め込んでも管理するのはモノと同じように一苦労に感じます。
それで結局、管理できないデータは「無駄」になっちゃうんでしょうねぇ~。
(モノのほうが片付ける場所が限られているので整理せざるを得ない分、いいのかなぁ~)
巷で言う「断捨離」とは違うのですが、そろそろ遠い将来を見据えてのスパンで
モノやデータの取捨選択ができるような年代なのかなぁ~と思う今日この頃。
(それに最近、ITに掛かるコストが「税金」のように無駄な負担に感じてきました)
昔はオリンピック前になると「あの感動をお茶の間に!残そう!」
なんて感じの新製品の家電CM多かったけど今回のロンドン五輪はそんな感じないですね。
記録するほどの価値や感動がなくなったんでしょうかね、オリンピックって…。
(いい試合でも感動するような「放送」そのものがない…)
一昨日、ソフトボール女子世界選手権、日本優勝したのに地味だよなぁ~。
ロンドン五輪種目だったら「金メダル」ですよぉ~!
っていうかイチローさん移籍と被っちゃってニュースにもならない。

しかしなぁ~前回(2008年)の北京オリンピックで感動的な優勝を遂げたのに
今じゃ~みんな「なでしこ」に持ってかれちゃって切ないですね。
ほんの1年ちょい前、人気的にはどちらもそう変わりなかったのに…。
最近、世の中が求めている需要と実際の供給のギャップがかけ離れて過ぎて
何だか日本中が空洞化じゃなくて「空回り」している感じがしますねぇ~。
それじゃないんだよなぁ~って思う商品が多すぎ。(特に家電)
日本ですら売れなくなってきたユニクロが
アジアで売れるなんて本当に思う従業員が有能なのですかねぇ~。
既にアメリカでは売上不振のようですし…。
小うるさい日本のマーケティングすら出来ない企業が勇んで海外に進出して惨敗。
スマホに 放射線測定機能 なんていらんでしょ。(それでも目の付け所がシャープ?)
iphone5、そろそろ「防水」頼みます。
でも今晩のなでしこ初戦は「見ます」よ…。(と、あまり脈絡のない文章でした)

Posted by tetsu_copen04 at 19:00│Comments(2)
│Diary
この記事へのコメント
こんばんは(^-^)
僕も自分の blog が釣行データーベースになっているので時々振り返ってみていますヨ
blog のバックアップは、管理画面に [読み込み・書き出し] という項目があります。しかし、なんか中途半端。ないよりましくらいな感じです。
僕も自分の blog が釣行データーベースになっているので時々振り返ってみていますヨ
blog のバックアップは、管理画面に [読み込み・書き出し] という項目があります。しかし、なんか中途半端。ないよりましくらいな感じです。
Posted by getman
at 2012年07月25日 23:52

☆ getmanさん、こんばんは (^~^)/
デジカメでも釣れた場所とかルアー、タックルなどの記録はしているのですが、
やっぱりそのときにどういう釣りをしたかはこういうブログのような形式が
記録媒体として一番、重宝しますよね。
>blog のバックアップは、管理画面に [読み込み・書き出し] という項目
おお、これでしたか、気付きませんでした。 ありがとうございます。
とりあえず文面だけでもバックアップできれば御の字なので…。
デジカメでも釣れた場所とかルアー、タックルなどの記録はしているのですが、
やっぱりそのときにどういう釣りをしたかはこういうブログのような形式が
記録媒体として一番、重宝しますよね。
>blog のバックアップは、管理画面に [読み込み・書き出し] という項目
おお、これでしたか、気付きませんでした。 ありがとうございます。
とりあえず文面だけでもバックアップできれば御の字なので…。
Posted by tetsu at 2012年07月26日 20:51