2012年02月25日
芦ノ湖ジャンボ宝くじ速報

2012年2月25日(土) L&Fトライ2012 (ルアー・フライ限定特別解禁釣り大会)
天候


遊漁者総数は 601人
この寒さと雨ですから、今日の参加者は生粋の芦ノ湖アングラーです

レインボーとブラウンの優勝サイズ(体長)が 昨年 と全く同じなのが
如何にも「放流」の賜物といった感じですね

レインボートラウトの部
第1位 70.0cm 4.23kg
第2位 69.5cm 3.77kg
第3位 69.5cm 3.70kg
ブラウントラウトの部
第1位 56.0cm 1.97kg … 表彰者で唯一の陸っぱり、唯一のフライ!
第2位 54.0cm 2.13kg
第3位 54.0cm 2.04kg
イワナの部
第1位 54.6cm 1.77kg
サクラマスの部 … 該当なし
以上、芦ノ湖漁協HP より一部抜粋。
レインボー2位の方のルアーは ORA RS95Fat赤金 だそうです。
解禁直後の放流スーパーレインボーには、やはり「FAT系ミノー・赤金」が効果的な印象で
こういうタイプでまず思いつくのは ZANMAI ですが、高価で私にはとても手が出ません。
とりあえず“大きめ”の赤金スプーンで代用(って普通、使ってるか…)
湖でどうかですが、とりあえず手持ちのトラウトチューン7も試してみようかと思っています。
Posted by tetsu_copen04 at 20:00│Comments(7)
│Diary
この記事へのコメント
参加者601人ですか・・・過去最少かもしれませんね。
Kakipro SF-90もレインボーには強いですよ。赤金(アルビノ)もありますし、ハンドメイドミノーほど高価でもありませんから。同行者に釣らせたいときはこれをキャストさせることが多いです(^ ^)
Kakipro SF-90もレインボーには強いですよ。赤金(アルビノ)もありますし、ハンドメイドミノーほど高価でもありませんから。同行者に釣らせたいときはこれをキャストさせることが多いです(^ ^)
Posted by ぱお at 2012年02月25日 20:49
あれれ600人か
わかるような気がしますが・・・・
こちらのエリアは大半が解禁が延期され年内怪しい気がしてます。
そう簡単にセシウム抜けるわけないし
わかるような気がしますが・・・・
こちらのエリアは大半が解禁が延期され年内怪しい気がしてます。
そう簡単にセシウム抜けるわけないし
Posted by ocmagic at 2012年02月25日 21:08
☆ ぱおさん、こんばんは (^~^)/
Kakiproさんは芦ノ湖キラーですよね。
年券で通うぐらいなら使ってみたいミノーです。
それでも芦ノ湖では何となくスプーンが好きかも、私は…(^^;
----------------------------------------------------------
☆ ocmagicさん、こんばんは (^~^)/
過去最低だと思いますが、
雨で当日参加組みが見送ったと思えば、案外多かったです。
そろそろ参加者の減少には歯止めがかかったかと。
>大半が解禁が延期され年内怪しい…
これは決して他人事じゃないです。
C&Rというわけにはいかないでしょうしね…。
鮎だって無理でしょう。
で、川がこういう状態であれば、海はどうなんでしょうか?
(確か近々に東京湾も調べるようなことニュースで見ました)
Kakiproさんは芦ノ湖キラーですよね。
年券で通うぐらいなら使ってみたいミノーです。
それでも芦ノ湖では何となくスプーンが好きかも、私は…(^^;
----------------------------------------------------------
☆ ocmagicさん、こんばんは (^~^)/
過去最低だと思いますが、
雨で当日参加組みが見送ったと思えば、案外多かったです。
そろそろ参加者の減少には歯止めがかかったかと。
>大半が解禁が延期され年内怪しい…
これは決して他人事じゃないです。
C&Rというわけにはいかないでしょうしね…。
鮎だって無理でしょう。
で、川がこういう状態であれば、海はどうなんでしょうか?
(確か近々に東京湾も調べるようなことニュースで見ました)
Posted by tetsu at 2012年02月25日 22:55
こんばんは。
芦ノ湖から帰ってきました(^^;
開始から昼過ぎまでずっと雨の中の釣りでした。
イワナ50cm、ブラウン48cm、レインボー検量未満サイズ
5-6本という釣果でした。
イワナ、ブラウンのヒットルアーはFAT系のワカサギカラー。
レインボーはFAT系のオレンジゴールドです。
私の周りではブラウン、イワナのキャッチが多かったです。
ちびニジの活性は高かったです。
芦ノ湖から帰ってきました(^^;
開始から昼過ぎまでずっと雨の中の釣りでした。
イワナ50cm、ブラウン48cm、レインボー検量未満サイズ
5-6本という釣果でした。
イワナ、ブラウンのヒットルアーはFAT系のワカサギカラー。
レインボーはFAT系のオレンジゴールドです。
私の周りではブラウン、イワナのキャッチが多かったです。
ちびニジの活性は高かったです。
Posted by MINI at 2012年02月25日 23:23
☆ MINIさん、こんばんは (^~^)/
お疲れ様でした。
雨はともかく、かなり寒かったんじゃないでしょうか?
でも、ブラウンとイワナは検量サイズですし、
それに数も出ましたね :゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ
やっぱ行けばよかったか…(-_-:
って思って行くと釣れないのが「釣りあるある」ですよね。
とりあえずは解禁後のお楽しみでしょうか。
>ヒットルアーは…
FAT系でしたかぁ~。うむ…。
お疲れ様でした。
雨はともかく、かなり寒かったんじゃないでしょうか?
でも、ブラウンとイワナは検量サイズですし、
それに数も出ましたね :゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ
やっぱ行けばよかったか…(-_-:
って思って行くと釣れないのが「釣りあるある」ですよね。
とりあえずは解禁後のお楽しみでしょうか。
>ヒットルアーは…
FAT系でしたかぁ~。うむ…。
Posted by tetsu at 2012年02月25日 23:57
tetsuさん
朝早い時間は風が弱かったのでそれほど寒さは
感じなかったのですが、風が吹きだすと寒かったです。
でも雨が止んでからはバイトがすっかり無くなりました。
ルアーはFAT系以外にもスリム系、タイプもフローティング
からシンキングまで試しましたが、私の場合釣れたのは
FAT系ワカサギカラーのタダ巻きだけでした。
スプーンを使ってボトム付近をゆっくり探れば、養魚場から
出て間もないニジには有効だったかもしれないですね。
朝早い時間は風が弱かったのでそれほど寒さは
感じなかったのですが、風が吹きだすと寒かったです。
でも雨が止んでからはバイトがすっかり無くなりました。
ルアーはFAT系以外にもスリム系、タイプもフローティング
からシンキングまで試しましたが、私の場合釣れたのは
FAT系ワカサギカラーのタダ巻きだけでした。
スプーンを使ってボトム付近をゆっくり探れば、養魚場から
出て間もないニジには有効だったかもしれないですね。
Posted by MINI at 2012年02月27日 00:45
☆ MINIさん、こんばんは (^~^)/
ZANMAI BLOG、拝見しましたよ!
悪天候での釣り、報われましたね(^^)
FAT系タダ巻きというのが如何にも芦ノ湖らしいです。
FAT系の代替ミノー(廉価普及版)作って欲しいところです…。
ZANMAI BLOG、拝見しましたよ!
悪天候での釣り、報われましたね(^^)
FAT系タダ巻きというのが如何にも芦ノ湖らしいです。
FAT系の代替ミノー(廉価普及版)作って欲しいところです…。
Posted by tetsu at 2012年02月27日 20:00