ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月08日

12/02/05 メバル釣行@シーサイドライン、三春~大津漁港

晴れ 立春だからなのか、寒さも少し和らぐようなので
当初はオイカワのフライにでも行こうかと思っていたのですが、
同じ小物釣りなら…とふと「春告魚」が思い浮かびました。

といっても夜は寒いので完全防寒で だるま

<上>ユニクロ ヒートテッククルーネックT、ハイネックフリース、
Patagonia レトロXジャケット、リバレイ ウインタースーツ(ジャケット)
<下>ユニクロ ヒートテックタイツ、ウォームイージーパンツ、
リバレイ ウインタースーツ(パンツ)、コロンブス バガブーツ



R134 七里ヶ浜渋滞を見込んで早めに おうち 出たので 車 到着は 16:30 過ぎ。
ポイントはお馴染みの「恋する遊び島」です。

12/02/05 メバル釣行@シーサイドライン、三春~大津漁港

ざっと4年(2008年3月)ぶりのメバリングですが、その間のブームのためか
私が行くような比較的安全なアーバンフィールドは場荒れが酷いようで
20cmオーバーの良型はもう尺ヤマメのような希少価値ですらあるようです。

メバルは成長に年月を要するので
決して乱獲じゃなくともブームによるキープの自然増だけでも
個体維持には結構なダメージのようですね。
(エサ釣りでも人気のターゲットですからねぇ~)

まぁ~、それはさておき始めるとしますか…。(17:30)



キャストしてひたすらスローリトリーブの繰り返し。
最初のうちは集中してもアタリがないといろいろなことを考えてしまいます。

釣りのこと、釣り以外のこと。

シロギスの投げ釣りでもそうなんですが、
釣りをしながらぼんやりと考え事をするのも私の釣り。
ときどきブツブツと独り言 ぶた

大潮 横須賀の満潮 14:50 からの下げ潮で干潮 21:59

日中からの地元エサ釣り師が
「あぁ~釣れねぇ~、潮動かねぇ~」とぼやきながら帰っていきます 自転車
お月様も出てきて、綺麗な夜景ですが…。

1時間ほど… シーッ



すっかり暗くなって無風ベタ凪。
とりあえずヘチ狙いでジグヘッドを1.0gに交換です。
(歳のせいか、夜のライン結びは一苦労でちょっとイライラ ウワーン

今日はダメかなぁ~と思いながら1キャストで5歩ずつ移動していくと
懐かしいあの小気味よいアタリ降臨 電球

少し向こうアワセ気味にしっかり食い込ませてからランディング びっくり
小メバよりはちょっと大きめな感触かも…。

もうちょいで20cmのまずまずなメバルさんで~す クラッカー

12/02/05 メバル釣行@シーサイドライン、三春~大津漁港

中古のアンリパおNEWロッドに入魂の1尾。
10年ちょい前、メバリングを始めた頃は
サーフスター SGP-76SL 使ってました(懐かしい…)
その後、一時期はブリーデンの GRF-TR74 electro を持って
京急&シーサイドラインで釣り歩いたぐらいでしたが…。

その後、アタリは遠のき帰ろうかとも思いましたが、
せっかく久々に来たので昔のポイント巡りでもしようかと…。

12/02/05 メバル釣行@シーサイドライン、三春~大津漁港12/02/05 メバル釣行@シーサイドライン、三春~大津漁港

メバリングで初めての1尾は野島公園。
三春町のドンキ岸壁では毎投アタリの入れ食いモードだったなぁ~。
その頃、何してたっけ?とつい思い出してみたりする コーヒーカップ

それぞれの場所で小メバ1尾ずつ追加し、この日は メバル3尾 で納竿。(23:00)
何となく 懐かしい J-POP を聞いた後のような感じの釣行でした ニコニコ



<タックル>

12/02/05 メバル釣行@シーサイドライン、三春~大津漁港

<ロッド>
・パームスエルア ピンウィール PWGS-79

中古で1万円もしないリーズナブルなロッドですが、
外観もスマートですし、堤防の小メバルならこれで十分です。
1gのジグヘッドを使うには少し無骨なぐらいのチューブラで、
ワームメインならやっぱりソリッドのほうがいいかな。
(以前に使ってたダイワの 月下美人 があるので次回?は持って行こうか…)

Kガイドじゃないですが、LDB仕様なのでライントラブルはありません。

<リール>
・シマノ 06 ツインパワーMg 1000PGS

歴代のツインパワーMgの中では
06モデルの外観が一番カッコイイんじゃないでしょうか。
最近流行の「HG」とは真逆の「PG」(絶滅危惧ギア?)で
今思えばノーマルギアの C2000S にしておけば
渓流でも使い勝手が良かったなぁ~とやや後悔しているものの
これはこれでスローリトリーブに特化した釣りには重宝しています。

自重は175gで10ステラ、12ヴァンガード、12レアニウムを除けば
軽さだけならまだまだ十分に現役レベルかと。
今さらかもしれませんが、
07ソアレ1000PGS のスプールを入手してAR-C化する?

<ライン>
・VARIVAS スーパートラウト アドバンス フロロカーボン2.5lb

エリアで使おうと思って随分前に買った数年モノのヴィンテージ!です。
フロロですから少しリールに馴染ませてから使ったほうがいいのですが、
釣行直前に巻いたので帰り間際にバックラしちゃいました ガーン

最近じゃぁ~極細のPEもあるようですが、
エリア向きの細いナイロンラインのストックがまだあるので…。

<ルアー>

オフト(OFT) スーパーグロースクリューテールグラブ 1.5インチ
オフト スーパーグロースクリューテールグラブ1.5インチ(GF804)


相変わらずこのワームです ガーン (が、これで十分に釣れますので!)
とにかく在庫を使い切るまでは…。


オーナー針 メバル弾丸 JH-83
オーナーカルティバ メバル弾丸


ジグヘッドは、がまかつの コブラ29 かこのシリーズのみ。
1.0g基準にあとは風向きや潮の流れ次第で0.6~2.0gを使っています。




タグ :メバル

このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


この記事へのコメント
今晩は!

メバルで夜遊び 楽しそうですね!

小気味良いひき味がメバルの魅力ですね。

雨が降りそろそろ川が気になりだしました。
Posted by h2 at 2012年02月12日 23:08
☆ h2さん、こんにちは (^~^)/

解禁まであと半月。
今週も雨が降るようですから、楽しみですね。
狩野川はルアーマンでさらに賑わいそうです(^^;

しばらくロッドを振っていなかったのでメバルでウォーミングアップです(^^)
とはいえ、最近は結構渋いので忍耐力もそれなりに…。
(まだ時季が少し早いだけかもしれませんが…)
Posted by tetsu at 2012年02月13日 13:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12/02/05 メバル釣行@シーサイドライン、三春~大津漁港
    コメント(2)