2010年12月01日
10セルテート ハイギアカスタム

モデル名 | 標準自重 | ギア比 | 巻取長/1回転 | ベアリング | ハンドル長 | 最大ドラグ力 |
2004CH | 200g | 5.6 | 75cm | 12/1 | 45mm | 2kg |
2506H | 235g | 6.0 | 90cm | 12/1 | 55mm | 3kg |
2508RH | 270g | 5.6 | 84cm | 12/1 | 60mm | 7kg |
3012H | 290g | 5.6 | 95cm | 12/1 | 60mm | 7kg |
いよいよというかようやく登場ですね、ダイワ・セルテートのハイギアモデル。
(12月下旬より発売予定、2506Hのみ来年1月下旬予定)
ボールベアリング数が 9→12 になったこともあり、
(CRBB、ラインローラー+1、ハンドルノブ+2)
価格は想定実勢価格で4万円前後のようなので、
10ステラの中古相場より若干安いぐらいですかね。
2004CHの「C」は恐らくローターのサイズでしょうか。
1003ボディーがベースになっているかと思われます。
それと 2506H だけギア比が 1:6.0 。
これは 10ステラ 2500HGS と同じギア比です。
(シマノと同じ土俵で勝負ですね!)
あとハイギアに一番肝心なのは巻きの軽さ。
10ステラのHGモデルに比べてどの程度なのか、興味深いところです。
(セルテートですから抜かりはないと思いますが、一応…)
個人的には既に 10ステラ C2000HGS を導入しているので、
ビンテージカスタム のような特別仕上げでもない限り、スルーな感じです。
強いていえば本流トラウト用に 2506H は若干気になるものの
使用頻度を考えれば、既存のノーマル2506モデルでも十分。
(リーズナブルな中古が出回るのはまだ先でしょうし…)
まぁ~、それでもダイワ派の渓流ルアーマンにとっては、
2506(71cm/回転)で代用するしか選択肢がなかったのですから
待望のアイテムであることは間違いないでしょう。
それはともかくとして、こういうハイテクハイギアリールの対極で
ABU カーディナル3 復刻モデル(限定1000台)の回帰ニーズがあるというのも
昨今の多様化、成熟化したトラウトルアー界の実情なんでしょうね。
(個人的にはハイギアの カーディナル3X だけどなぁ~)
で、左利きの私には無縁のリールです、右巻き仕様はありませんから。
PFJ は、右巻きアングラーとかミッチェルには興味ないんですかねぇ~。
話は逸れますが、ギターは選択肢が少なく割高なので「右手」で弾いています。
パソコンのマウスも物心付いた頃?から「右手」です。(=今じゃ左手の方が使いにくい)
駅の自動改札も「右手」でタッチ…。
工夫するとか慣れれば、何とかなるものです。(これがハイギアリール記事の締め?)
< 2010/12/02 追記 > メーカー希望小売価格(税抜き)
・ 2004CH … 40,000円
・ 2506H … 41,000円
・ 2508RH … 41,700円
・ 3012H … 41,700円
< 2010/12/08 追記 > ダイワHP 更新されましたね。
■ ノーマルギヤに加え、ハイギヤタイプをラインナップ (2010.12DEBUT)
ノーマルギヤをベースに据えながら、
状況によりその威力を発揮するハイギヤをラインナップ。
ただしDAIWAのスピニングの革命の旗頭であるセルテートには、
ギヤ比を変えただけのハイギヤは許されない。
「ハイギヤでありながらノーマルタイプと変わらぬ巻き心地を実現する。」
それがハイギヤタイプにカスタムと送り名のつく所以である。
スプールエッジ・エンジンプレートに施されたレッドのラインが
ノーマルギヤとはまた違った輝きを放つ。

■ 「ハイギヤ=巻きが重い」からの脱却
1. ボールベアリングを追加し、巻き上げ時のパワーロスをさらに減少。
ラインローラー部=1BB→2BB化
ハンドルノブ部=0BB→2BB化
トータル3BBの追加が巻き上げ時のパワーロスを抑え、
結果として「巻き上げの重さ」を減少。(いずれもCRBBを追加)
2. ハンドルアームのロング化
各アイテムともに5mmのロング化を実施。
ハンドルのロング化により、巻き上げ力を強化。
(2004CHについてはベースボディの1000サイズから見て5mmのロング化)
3. ハンドルノブ
2508RHと3012Hについてはノブの大型化をも断行。
より負荷の高い釣りが予想されるサイズには、さらなるパワーアップが図られた。
随所に込められた「パワーアップ」・「パワーロスの減少」への試み。
この開発陣のこだわりがセルテートの、そしてハイギヤタイプの常識を覆す。
Posted by tetsu_copen04 at 18:00│Comments(2)
│リール
この記事へのコメント
私はDaiwaのルビアス2004を使ってます。
セルテートハイギアカスタム、気になりますね!
チェックしてみたいと思います。
セルテートハイギアカスタム、気になりますね!
チェックしてみたいと思います。
Posted by sora at 2010年12月02日 09:19
☆ soraさん、こんばんは (^~^)/
私も10ステラを購入していなければ
この話題で相当盛り上がってるかもしれません(^^;
でもダイワだとルビアス(とイグジスト)にしか期待できない
軽量ボディーに魅かれ、10ステラというかシマノに回帰しました。
恐らく来年はイグジストがモデルチェンジしそうですから、
ルビアスは再来年でしょうか。
ルビアスでハイギアが出ればちょっと魅力かも…。
私も10ステラを購入していなければ
この話題で相当盛り上がってるかもしれません(^^;
でもダイワだとルビアス(とイグジスト)にしか期待できない
軽量ボディーに魅かれ、10ステラというかシマノに回帰しました。
恐らく来年はイグジストがモデルチェンジしそうですから、
ルビアスは再来年でしょうか。
ルビアスでハイギアが出ればちょっと魅力かも…。
Posted by tetsu at 2010年12月02日 21:29