ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月06日

08/10/04 中津川本流

10月に入り、ぐっと秋らしくなってきましたが、
神奈川のストリームも残りあと10日のラストスパート ダッシュ

1ヶ月ぶりに中津川本流(ダム下)へ 車 行きました。

この時季ですから、ダム下でも 愛川橋付近から上流 に的を絞ります。
(といっても、今年はずっと田代より上流域ばっかりでしたが…)



早速、愛川橋付近から 6:00 スタート。

水温は、15.5℃ で丁度いい感じでしょうか。
(=1ヶ月前より約5℃低下)
むしろ外気温の方が低く感じます。(13℃ぐらい?)

水位は、今年来た中では、最低で濁りもほとんどありません。
平山橋の水位 で63cmぐらい)
これではさすがに、ちょっとプレッシャー高すぎます。

ガーン …。

主だったポイントは一通り攻めてみましたが、
案の定、全くアタリすらありません。
(水位が低いため、攻めるポイントも限定的…)

開始からあっという間に2時間経過。
しかも、時間が経つにつれて次々に鮎師が増えていきます。

で、いろいろ考えた末に入ったポイント。


 画像にマウスポイントを置いてね

点在する大きなゴロタ石の影に潜んでいるのでは?

ということで、D-コンタクト で石のボトムサイドをトレース。

すると、2投目に尺は十分意識できる良型が猛チェイス。
スレないように3分ぐらい間を取って再度アプローチ…。

ビックリ フィ~ッシュ!

銀色の魚体が反転するのが、一瞬、遠目に見えます。

と、同時にロッドも 弓なりに ではなく 真っ直ぐに ガーン

ウワーン いや~、逃げた魚は大きいというか、
間違いなく尺は越えていたと思います。
(興奮と落胆で何気に足がガクガク…)

その後、周辺一帯を何度もチェックしましたが
やっぱりチャンスは、これ一度限りなんですよね~。

10:00 すぎに ノーフィッシュ のまま終了。



鮎師も多い中、ダム下で良型を釣るのは、正直、もう無理かな~
と半ばダメもと気分でしたが、これで一抹の望みが出てきました アップ

今度こそ!ラストチャンスです(今年の…)





<ロッド>
・ウエダ トラウトスティンガー TSS-64Ti

サーフェイストゥイッチャー よりトラウトスティンガー のほうが、
ヘビーウエイト系ミノーは使いやすいです。

で、最近ちょっと気になる ストリームトゥイッチャー

<リール>
・ダイワ '07 ルビアス 2506

質感などいろいろと迷った末、
今年の芦ノ湖解禁前に駆け込み購入となりましたが、
中津川・狩野川本流釣行でも、かなり重宝しています。
本当に買って良かったと思う今日この頃。

<ライン>
VARIVAS スーパートラウトアドバンス サイトエディション 4lb

<リーダー>
シーガー グランドマックス 1.2号

<ルアー>
D-コンタクト (ヤマメレーザー)


久々に D-コンタクト を使いましたが、改めて言うまでもなく
ヘビーウエイト系ミノーは、これが一番いい(というか頼もしい)ですね。

私のヘビーウエイト系ミノーのインプレランキングは、こんな感じ。
① D-コンタクト ② トラウトチューンHW ③ アレキサンドラHW  


Posted by tetsu_copen04 at 12:30Comments(4)釣行記 2008