2010年09月08日
台風9号 大雨直撃 世附川ゲート崩壊




このところずっと


神奈川県西部は、記録的な豪雨で酒匂川水系は氾濫寸前の濁流状態。
まさかここまでの大雨になるとは思ってもみませんでした。
避難勧告まで出た 世附川 は、これで今シーズン万事休すでしょうね。
夕立でも最近は大変なことになる 丹沢ヤドリキYGL も当分、厳しそうです

世附川のヤマメは、下流の丹沢湖に流され、ランドロック

一方、洪水期調整でも貯水率90%と余裕綽々の宮ヶ瀬ダム。
その下流域となる中津川本流は、何事もなかったかのように
いつもどおり渇水気味の水位(平山橋:概ね40~50cm)を維持。
但し、水温が下がれば、もしかしたらスイッチ入るかもしれません。
伊豆地方は普通の大雨ぐらいな感じでしたから、
渇水気味の各河川には、ちょうどいいお湿りになったでしょうか…。
今月は残りあと20日余り、いよいよ終盤戦です。
< 2010/9/9 追記 >
山北の土砂崩れ現場って世附のゲートがあるところだったとは…。


< 2010/9/10 追記 > 3年前(=2007年)も台風9号でしたね…。
・ 2007/09/11 西湘バイパス、全面復旧はいつ…
・ 2007/09/07 相模川河口は濁流…
・ 2007/09/06 台風9号
Posted by tetsu_copen04 at 22:30│Comments(2)
│Diary
この記事へのコメント
こんにちは。
世附のゲート、悲惨ですね。
青っぽい屋根のおうちは以前入山の管理などをしてくれていた方のおうちですよね。あのおじいちゃんは大丈夫か、気になるところです。
落ち着いた頃に見に行ってみます。
世附のゲート、悲惨ですね。
青っぽい屋根のおうちは以前入山の管理などをしてくれていた方のおうちですよね。あのおじいちゃんは大丈夫か、気になるところです。
落ち着いた頃に見に行ってみます。
Posted by てぃも山 at 2010年09月10日 11:11
☆ てぃも山さん、こんばんは (^~^)/
身近な場所がこういう災害に見舞われると
改めて自然の驚異を感じますね。
奇しくも3年前(=2007年)の9月6~7日に
西湘バイバスを崩壊させたあの台風9号が神奈川に上陸し、
東丹沢の相模川水系が大打撃を受けたんですよね。
(過去記事ご参照下さいませ)
今回はそれに匹敵する印象だけに
暫くは近づくのも危ない感じがします。
身近な場所がこういう災害に見舞われると
改めて自然の驚異を感じますね。
奇しくも3年前(=2007年)の9月6~7日に
西湘バイバスを崩壊させたあの台風9号が神奈川に上陸し、
東丹沢の相模川水系が大打撃を受けたんですよね。
(過去記事ご参照下さいませ)
今回はそれに匹敵する印象だけに
暫くは近づくのも危ない感じがします。
Posted by tetsu at 2010年09月11日 00:59