ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月15日

今年最後の狩野川本流へ

今年最後の狩野川本流へ

狩野川本流の初釣行から、あっという間に2ヶ月が経ち、
いよいよ次が、今年最後の釣行。

最初の2回は、ノーフィッシュながらも、
その後の情報収集、自分なりのポイント開拓や
ルアー、タックルの試行錯誤(と浪費 ガーン ) を繰り返し、
3回目以降は、ほぼ毎回、綺麗なアマゴに
巡り会うことが出来ました。

今年最後の狩野川本流へ今年最後の狩野川本流へ今年最後の狩野川本流へ

改めて振り返ってみると、数は少ないですが、
他の河川で釣れるサイズ、シルエットにも引けを取らない
立派な狩野川アマゴじゃないですか ニコニコ

さぁ~、残るは30cmアップの狩野川本流アマゴのみです。



<狩野川の状況>

2008年5月14日(水)16時現在 水温:14~15℃ 気温:15~16℃

アマゴ釣りには良い季節となっています。
午前中、雨が降りましたが、午後には止みましたが寒い陽気です。
現在、川の水は10~15cm高めです。
本流では、田沢橋付近、宮田橋辺りで、27~30cmのものが掛っています。
支流では、本谷川や持越川・吉奈川等で、
20cm前後の小さめの天然物が掛かっています。
また、大見川では新橋付近でぼつぼつ。

鮎の試し釣り を行ないました。

狩野川漁協HP より抜粋)

■ 狩野川・嵯峨沢橋の水位
晴れ 5/15 20:00 1.26m

先週末、週中に降った 雨1.48m まで水位が上昇しましたが、
ほぼ平水レベルに戻りつつありますね。

狩野川・大仁の水位 も、5/15 20:00 で -0.78m
前回釣行(5/09)の -0.88m から +10cm ですから、
ちょうどいい感じじゃないでしょうか。

あとは、水温(5/08 11:00 17~18℃)が
もう少し上昇して安定してくれば、良さそうですね。

鮎の試し釣りの結果を見れば、
どこに入ればいいか自ずとわかるような気がします。




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


この記事へのコメント
こんばんは~。

tetsuさんの釣られた、狩野川のアマゴ。
ほんとにきれいでかっこいいと思います。^^

いろいろ大変な思いをしても、きれいな魚に出会えると、苦労を忘れますよね。

尺アマゴ、出ると良いですね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年05月15日 21:15
tetsuさんの最終釣行に向かわれるんですね。
私は途中でくじけたので、まだモチベーションを維持できているのは立派です。
今年から解禁となった本流、これでいい魚が釣れれば、まさに記念の一尾となりますよ。多くの人が、失望してしまった年ですから。
記念の釣行、固唾を呑んで見守りたいと思います。
Posted by 裏川探検隊 at 2008年05月15日 21:44
tetsuさん行ってらっしゃいませ。
狩野川本流、今シーズン最後に成るのですね。
tetsuさんの釣行結果を見て、励みにして私も日曜日にラスト狩野川本流を楽しむ予定でいます。

念願の尺Upに会える事をお祈りしております。

祈願爆釣、尺オーバー!安全釣行!!
Posted by 部隊長 at 2008年05月16日 08:19
ついにカウントダウンがはじまりましたね。
実は昨日の夕方、本流中流部と大見川をやってみましたが全く反応なしでした。
大見川は水が多く、本流はいいかんじですが水温が低いような気がしました。
アユがぜんぜん見られなかったのは水温のせいだと思います。
今日もいい天気なのでこの週末はいいとおもいます。
がんばってください。
私は・・・、一応のんびりした気分でやってみます。
Posted by I氏 at 2008年05月16日 11:36
tetsuさんがんばってますね~。
私も明日、今シーズン最後の本流を楽しもうと思っています。

尺アマゴ、キャッチしたい!
あと、前回上流域で足元まで来てUターンしていった40UPレインボーも頭から離れない。

お互いがんばりましょう。
Posted by イチロー at 2008年05月16日 20:28
tetsuさん、おはようございます。もう現地で尺アマゴを追いかけておられる頃でしょうね(^^)

情報が少なく、何もかも手探り状態の狩野川でここまでコンスタントに結果を出されてきたのは流石です。

私は昨日今季最後の芦ノ湖ブラウン狙いで3度目の正直を狙ったものの外道1匹で終了しましたが、tetsuさんの今季狩野川ラスト釣行が実り多いものであることを祈りつつ、釣行記楽しみにしています☆
Posted by ぱお at 2008年05月17日 07:46
狩野川、最後の最後で…とはいきませんでした(-_-:
期待むなしく残念ながら、尺アップ、キャッチならず(T_T)でした…。


☆ ゆーたんさん、こんばんは(T_T)/

狩野川アマゴは、そんなにしょっちゅう釣れないんで、
一尾一尾が鮮明に記憶に残っています。

尺アマゴは出ません(いや、撮れません!)でしたが、
今年の狩野川釣行それ自体は十分に満足です(^^)


☆ 裏川探検隊さん、こんばんは(T_T)/

もうしばらく狩野川はいいですっていうくらい燃え尽きました!

この川は、本当に一筋縄にはいかないですが、本流初心者の私としては、
釣りの知識や情報収集に関して様々なことが試されている感じで、
ここで結果が出せずとも、あとは個体数の差だけというぐらいの
自信みたいなものが出てきました。

結果よりも自分自身のプロセスを振り返って吉かと!


☆ 部隊長さん、こんばんは(T_T)/

私、まさに“完敗”状態でした。

大仁橋上流域は、堤防側のほうが活性が良かったです。
ただ、あの流れの強さで尺アップが掛かったら
もう抜くしかないですよね。
強靭なロッドが必要に感じました。

いずれにせよ、明日頑張ってください!
私からも、祈願爆釣、尺オーバー!安全釣行!!


☆ I氏さん、こんばんは(T_T)/

水温を測ったわけではないのですが、ウェーディングでも冷たい印象です。
それよりもちょっと水が綺麗過ぎ(=透き通り過ぎ)な感じ。
お天気がいいのもあって、底石まで丸見えで、これは凄いプレッシャーです。

何度か良型のチェイスがありましたが、バイトには至らずでした。


☆ イチローさん、こんばんは(T_T)/

イチローさんの最終釣行、どうでしたでしょうか?
とてもいいお天気でしたから、気持ち良かったかと思います。

>あと、前回上流域で足元まで来てUターンしていった40UPレインボーも頭から離れない。

私も例のアマゴ、もうハイビジョンでくっきりと見えますよ(ToT)


☆ ぱおさん、こんばんは(T_T)/

狩野川、本当に難し~!です。
良型へのアプローチ難易度は、芦ノ湖と同じレベルに感じます。
いや、それより上かも…。

来年は、ぱおさんも狩野川本流参加ですよね。
お互いに頑張りましょう(って、すげー先の話ですね…)
Posted by tetsu at 2008年05月17日 22:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年最後の狩野川本流へ
    コメント(7)