ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月13日

フィネッツァ プロトタイプ & 13READEN

フィネッツァ プロトタイプ & 13READEN

発売から僅か約1年半(ぐらいでしたっけ?)で
メバルロッド界を席巻している FINEZZA ですが、
何とヴァージョンアップのハイエンドモデルを投入してきました。

FINNEZZA PROTOTYPE  フィネッツァ プロトタイプ

フィネッツァ プロトタイプ & 13READENフィネッツァ プロトタイプ & 13READENフィネッツァ プロトタイプ & 13READEN

外観では、グリップがコルクに変わったとともに、
ブランクには「クワトログラファイトクロス」という素材を採用。
何となくですが雰囲気も メガバス のロッドっぽく(?)なりました。

元々、ブランク素材と軽さで
高感度を増幅させていた感のあるフィネッツァですが、
762UL-Sで 2g、792UL-Tで 4g、さらに軽くなりました(!)

アクションは、概ねノーマルフィネッツァと同じ感じ。
MAXルアーウェイトが、ほんの少し軽くなりました。

メバルに一番嵌っていた一昨年の私でしたら、
即効で購入したんじゃないでしょうか。

さすがにこの価格(=実勢価格で39,000円前後)なので、
ノーマルフィネッツァ発売当初ほどの品薄感はありませんが、
初回ロットは恐らく、そう長くは在庫しないでしょう。

それはさておき、ノーマルフィネッツァと比べて
どれだけの差(特に感度)があるかは
使ってみないことにはわかりません。

ただデザイン的には、
価格相応の満足感は得られるロッドだと思います。



13READEN (ブリーデン)のブースでは、
丁度、メバリングマスター(?) LEONさん のトークショー。

フィネッツァ プロトタイプ & 13READEN

潮止まり(=食性に訴える釣りがストップする)時に
如何にしてメバルのバイトを誘うか=リアクションバイトについて
ロッドアクション、ホワイドボードを使用しての説明。

低活性時のトラウトにも応用できそうで、
とても参考になりました。

それはさておき、ブリーデン は年々、ブースが充実(拡大?)し、
今年はいよいよ大きなステージまで登場。

メバル(とエギング)特需の恩恵を一番受けたメーカーさんですね。

格言う私も、2年前に GRF-TR74electro を購入。

フィネッツァ プロトタイプ & 13READEN
 ワンピースロッドなので
 車 コペンには積載不可なんですが
 やっぱり手放せない…ガーン



ロックフィッシュ特集 ポカポカ特集




タグ :メバル

このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


Posted by tetsu_copen04 at 00:00│Comments(0)ロッド
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィネッツァ プロトタイプ & 13READEN
    コメント(0)