ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月05日

07/09/04 丹沢ヤドリキYGL

前回の釣行から20日ほどしか経っていないのですが、
このところ不完全燃焼気味ということもあって、とても久しぶりという気がします。

さらに今回の釣行は、「釣りに行きたい!」というより「気分転換したい」という感じ。
ということで、イブニングのYGLにぶらっと 車 行くことにしました。

道は空いていたものの、残暑でコペンのオープンはちょっと蒸し暑い。
15:30頃、到着。



ところで、D-コンタクトを使い始めてから
いわゆる“硬いミノーイングロッド”が気になっているのですが
私の所有ロッドは、軟らかいロッドがほとんど… テヘッ

<気になっているミノーイングロッド>
パームス・ジェイドミラーJCGS-56L
スミス・トラウティンスピン インターボロンTRBX-EX53MTH

いや、1本だけ持っていたのを思い出しました。

07/09/04 丹沢ヤドリキYGL

ということで、試しにこのロッドを使ってみることに。

レングスは、ちょうどいい5.3ft
以前、2~3度使っただけで、やっぱり硬いロッドは向いてないなぁ~と思って
その後、完全にコレクション・アイテムと化していたのですが、
久々でなかなかワクワクします。



時折、雨 小雨が降る中、スタート。
水量は、今年一番と思うぐらいの渇水気味で、川底もあまり変化がなく
プレッシャーがそのまま伝わってしまうような感じです。

で、いきなり中略 (というより、私のやる気もトラウトの活性も中途半端…)

結局、この日の釣果は、2.5時間でレインボー1尾、4~5バラシ… ガーン
(あまりに小さかったので、すぐにリリース、写真なし)

気分転換は出来たかというと…、う~ん微妙。
1尾でもいいので、納得のいくキャッチが欲しかったところです。



やっぱり慣れない硬いロッドは、キャスティングもイマイチ決まらないし、
ショートバイトが多いので、余程ビシッと合わせを決めない限り、弾きます。

それと、フックがシングルバーブレスなので、
ロッドワークが下手な私には、バラしの確率さらにアップという感じ。
(サイズが小さいと素早いランディングも必要か…)

長年、シルファー SVS-56S、SVVS-56XULのグラスロッドや
最近では、ウエダ・ストリームスピン、サーフェイストゥイッチャーを使っている私にとっては
やはり軟らかめのロッドのほうがしっくり来る感じです。



07/09/04 丹沢ヤドリキYGL

<ロッド>
・ザウルス トラウトスピン ユーエフェクツ TS-BU53LS

Length 5.3ft、weight 2~8g、line 3~6lb
ザウルスが倒産する前に購入したので一応“レアもの”ですが、
私にはこのロッド、やはり使いこなせません。
でも、デザインはとても気に入っています。

<リール>
・ダイワ '03 ルビアス1500

いよいよ10月に'07 ルビアスが発売されるようですが、
最近、'03 ルビアスへの愛着がさらに深まってきました。

07/09/04 丹沢ヤドリキYGL 07/09/04 丹沢ヤドリキYGL

来年の国際フィッシングショーを見てからでも遅くないかな…。

<ライン>
・ベリーライントラウト 2.5lb (ライトブラウン)

<ルアー>
・コータック イワナスペシャル3g (G/BK)

07/09/04 丹沢ヤドリキYGL

結局、釣れたのは、このスプーンだけ。
D-コンタクトやアレキサンドラにもバイトはあったんですが… ガーン




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


この記事へのコメント
こんばんわ。
暴風雨の具合はいかがでしょう?
扱いやすさだけを考えたら硬い竿に軍配は上がりそうなものですが、流石ですね~。
グラスのシルファーは自分にとっては、扱いきれない竿NO.1です(笑)。その分、あこがればかりが募ってしまってます。
Posted by masuturi at 2007年09月06日 22:01
☆ masuturiさん、こんばんは (@~@)/

もの凄い暴風雨。(雨のみならず風も侮れません)
ヤマメに例えれば間違いなく尺アップです!

ところでロッドの話。
慣れって不思議ですよね。
おっしゃるとおり硬いロッドのほうが扱いやすいはずなんですが
私はどうもダメです。

アンリパのグラスロッドは好きなんで、
ジェイドミラーでも気になっていたのですが、
試竿会でJPVS-53MLを使ってみたところ
シルファーとは随分違うロッドになった感がしました。

グラスならシルファーのほうが私は好きです。
(あのブランクカラーもオシャレですし…)
Posted by tetsu at 2007年09月06日 23:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
07/09/04 丹沢ヤドリキYGL
    コメント(2)