ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年02月01日

16ヴァンキッシュ@JFS2016

初代ヴァンキッシュ登場から4年、
フルモデルチェンジとなった 16ヴァンキッシュ です。

16ヴァンキッシュ@JFS2016

初代と同じく低慣性と軽量のコンセプトで
さらにPEライン全盛期の背景なのか
今回のモデルチェンジでは
主に全体的な剛性を強化したようですね。

最も変わったのがこのローター周り。

16ヴァンキッシュ 16ヴァンキッシュ 16ヴァンキッシュ

ローターの外観は何となく
ダイワっぽくなった感じがしないでもない ガーン

実際にローター部分に力を入れてみましたが、
確かに12ヴァンキッシュよりも剛性 アップ
これはエギング、ジギングや大型魚の釣種にはいいのかな?
サカナ アベレージが20cmにも満たない私には
12ヴァンキッシュでも十分だと思います ガーン

強度だけでなく軽量化もされたようなので
マイクロモジュールギアとの相乗効果で
感度も向上したのかな?

12ヴァンキッシュと16ヴァンキッシュ ローター周りはかなり異なる感じ ハンドルも軽量化された感じ

12ヴァンキッシュと比べるとローターだけでなく
ボディやハンドルの外観も大分変わりました。
コアプロテクトなので
オイルインジェクションや
ストッパー切替スイッチはありません。

でも見た目の好みは12ヴァンキッシュです。

ハンドルは肉抜きとCI4+化されて軽くなったのかな?
このパーツは入手する価値ありそう。

スプールは16ヴァンキッシュの方がカッコイイ! 残念な「HAGANE」のロゴ… ドラグノブも大きくなりました

全体的な質感はちょっと安っぽくなった感じ。
Gフリーボディはどうも不格好なのですが
そのうちに見慣れてくるのかな…。

ヴァンキッシュは事実上ツインパワーMgの後継モデルですが
06⇒09のモデルチェンジ時と同じような印象で
使用感そのものが極端に変わるようなことはないように思う。

でも、スペックを見る限りでは「フルモデルチェンジ」ですし、
さらなる正常進化は遂げていますので
判る人には価値あるモデルなのかもしれません。

で、家に帰って12レアニウムCI4+を巻いてみましたが
軽さもほとんど差はありませんし、
「不要」だけど「欲しい~」という感情も湧きませんでした。
(今は数年後に中古でなら…ぐらいな程度で)

シマノさん、ごめんなさい…。





このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


Posted by tetsu_copen04 at 00:00│Comments(0)リール
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
16ヴァンキッシュ@JFS2016
    コメント(0)