ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月28日

07/02/25 世附川C&Rの渓相

07/02/25 世附川C&Rの渓相

世附川C&R西丹沢 YO・ZU・KU スポーツフィッシングエリア) の渓相です。

ストリームタイプのC&Rですが、
渓相は自然渓流のまま。

YGLには何度も行ってますが、
川幅や区間の長さは、比較的小規模なので
私のようなストリームビギナーにとっては、大変貴重なエリアです。

07/02/25 世附川C&Rの渓相

世附川のルアー・フライ区間は大まかに全部で10区画。
川沿いの林道に番号標識が立っています。
2回目以降の入渓の目安になるのでとても便利です。

とりあえず私は今回が初めてなので、
No.1から釣り上がりました。

07/02/25 世附川C&Rの渓相

<No1> 受付事務所裏から、全体的に浅い瀬が続きます。

07/02/25 世附川C&Rの渓相

07/02/25 世附川C&Rの渓相

<No.2> 世附川と大又沢の合流地点

07/02/25 世附川C&Rの渓相

ここで、この日最初のヤマメに出会いました。

07/02/25 世附川C&Rの渓相

<No.3> 比較的、浅め。

07/02/25 世附川C&Rの渓相

クロスストリームでヤマメのアタックがありました。

07/02/25 世附川C&Rの渓相

<No4> 不老山つり橋の手前付近

07/02/25 世附川C&Rの渓相

流れに沿って良型のレインボーが居ました。

07/02/25 世附川C&Rの渓相

<No4> 不老山つり橋下~堰堤。

07/02/25 世附川C&Rの渓相

ここで一旦、林道に上がります。

07/02/25 世附川C&Rの渓相

こんな標識看板が林道に立ってます。

<No5~9> 釣りに夢中で、あまり渓相を撮ってない…(^^;

07/02/25 世附川C&Rの渓相

この区間が一番面白かったです。

07/02/25 世附川C&Rの渓相

こういう渓相とは別に
時折、淵もあって大型のレインボーやイワナが潜んでいます。

イワナのバイトがサイトで見えたときにはドキドキしました。
でもノーヒット。 悔しい~。

07/02/25 世附川C&Rの渓相

ここまで来るのに5時間…。

<No.10> 時間の関係でここは林道から見ただけ。

07/02/25 世附川C&Rの渓相

芦沢橋上から見たNo.10の渓相。 次回のお楽しみです。

07/02/25 世附川C&Rの渓相

ここから先は、通常の渓流区間。

受付事務所からここまでは、
林道を歩いて20~25分ぐらいでしょうか。

07/02/25 世附川C&Rの渓相

私のストリーム・デビューはここから先で…。


このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


この記事へのコメント
こんばんは。
良い感じな川ですね!
ポンドの釣りも良いですが、渓流の釣りもたまりませんね!
良いポイントから出た時は、何とも言えない嬉しさが有ります。それが例えウグイで有ってもです。

家の近所は4月解禁なので、まだまだ先です。
Posted by むぅ at 2007年02月28日 19:58
☆ むぅさん、こんばんは (^~^)/

>良い感じな川ですね!

どうして今まで来なかったのかと後悔するぐらい楽しめました。

>ポンドの釣りも良いですが、渓流の釣りもたまりませんね!

スローリトリーブ主体のポンドの釣りより
渓流を歩きながらミノーでアクティブに攻めるストリームのほうが
私は好きなんだと、再認識した1日でした。

>良いポイントから出た時は、何とも言えない嬉しさが有ります。

狙い通りに魚が出てくると、おっしゃ!って感じですか(^o^)/

>家の近所は4月解禁なので、まだまだ先です。

タックルやウェーダーなどの準備や手入れをしてるとあっという間では…。
Posted by tetsu at 2007年02月28日 22:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
07/02/25 世附川C&Rの渓相
    コメント(2)