2014年04月06日
SMITH@JFF2014
注目の D-コンタクト typeⅡ です。
ノーマルDコンより0.5g
で動きはどう変わるのでしょうか。

画像をクリックすると拡大画像にリンク!
従来のDコンはシングルフックに交換すると
ウエイトバランスが崩れて本来よりオーバーアクションになる傾向があるので
普段はあまり多用はしていないのですが、
意識的にアピール優先でDコンを使うこともあります。
ウエイトアップでシングルフック交換による影響が抑えられれば、
従来のDコンからの乗り換えも一考でしょうか。
ヤマメカラーはイトウクラフト「蝦夷」っぽい雰囲気になった感じです。
ノーマルDコンより0.5g


画像をクリックすると拡大画像にリンク!
従来のDコンはシングルフックに交換すると
ウエイトバランスが崩れて本来よりオーバーアクションになる傾向があるので
普段はあまり多用はしていないのですが、
意識的にアピール優先でDコンを使うこともあります。
ウエイトアップでシングルフック交換による影響が抑えられれば、
従来のDコンからの乗り換えも一考でしょうか。
ヤマメカラーはイトウクラフト「蝦夷」っぽい雰囲気になった感じです。
その他の スミス 新製品は以下のとおり。
ピュアシェルⅡHLは芦ノ湖で使ってみたいかも…。(「HL」って何の略?)




ボトムノックスイマーⅠ はレインボーに効きそうな感じ。
ただヤマメ・アマゴにはどうかなぁ~。(イワナは「あり」かも?)
トラウトルアーとしては一見、新しいジャンルのようにも思えますが、
SWルアーで既出のブリーデン minimaru とベクトルは同じ印象。
(いや、ジャクソンの くろかわ虫 がこの先駆けか…?)
minimaru は真冬のタフな管理釣り場で使ったことありますが、
確かにミノー、スプーンで渋いときにそこそこ反応がありました。
使い方はジグヘッドリグと同じ?
あとはこのシンセティックマテリアルチューブの素材感で誘うんでしょうね。
カラーは「02 」が多分いいと思います。
ピュアシェルⅡHLは芦ノ湖で使ってみたいかも…。(「HL」って何の略?)




ボトムノックスイマーⅠ はレインボーに効きそうな感じ。
ただヤマメ・アマゴにはどうかなぁ~。(イワナは「あり」かも?)
トラウトルアーとしては一見、新しいジャンルのようにも思えますが、
SWルアーで既出のブリーデン minimaru とベクトルは同じ印象。
(いや、ジャクソンの くろかわ虫 がこの先駆けか…?)
minimaru は真冬のタフな管理釣り場で使ったことありますが、
確かにミノー、スプーンで渋いときにそこそこ反応がありました。
使い方はジグヘッドリグと同じ?
あとはこのシンセティックマテリアルチューブの素材感で誘うんでしょうね。
カラーは「02 」が多分いいと思います。
Posted by tetsu_copen04 at 23:00│Comments(2)
│ルアー&フライ
この記事へのコメント
DコンのタイプⅡって出るんですか(◎o◎)
最近はコンパクトに浮気してしまい、気にも止めてませんでしたがマイナーチェンジ?するなら…。
最近はコンパクトに浮気してしまい、気にも止めてませんでしたがマイナーチェンジ?するなら…。
Posted by 爆走 at 2014年04月07日 23:48
☆ 爆走さん、こんばんは(^~^)/
私はインサイトを使うことが多くなりました。
タイプⅡがリリースされたら
とりあえず1つは買って使ってみますよねぇ~。
外見上はほとんど同じですが、どう変わったのか興味津々です。
私はインサイトを使うことが多くなりました。
タイプⅡがリリースされたら
とりあえず1つは買って使ってみますよねぇ~。
外見上はほとんど同じですが、どう変わったのか興味津々です。
Posted by tetsu at 2014年04月08日 19:36