2013年02月19日
大磯市
大磯は「町」ですが「市」とはこれいかに…。

毎月第3日曜日に開催されている大磯市(おおいそいち)。
昨年末から相模湾の定置網漁は不漁が続いているようで、
今回、大磯漁協の魚市は開催されませんでした、残念
それはさておき、わざわざ西伊豆くんだりまで
行かずとも
大磯港でカマス、十分釣れたんですねぇ~
大磯港でかます!?
12/29(大磯港)ルアーでナイトカマス
今シーズンだけのことなのでしょうか。
年が明け2月の今でも相変わらず続いているような伊豆のカマス豊漁と
相模湾の定置網の不漁、何か関係しているんでしょうかねぇ~。

毎月第3日曜日に開催されている大磯市(おおいそいち)。
昨年末から相模湾の定置網漁は不漁が続いているようで、
今回、大磯漁協の魚市は開催されませんでした、残念

それはさておき、わざわざ西伊豆くんだりまで

大磯港でカマス、十分釣れたんですねぇ~



今シーズンだけのことなのでしょうか。
年が明け2月の今でも相変わらず続いているような伊豆のカマス豊漁と
相模湾の定置網の不漁、何か関係しているんでしょうかねぇ~。
Posted by tetsu_copen04 at 00:00│Comments(2)
│Diary
この記事へのコメント
今日は。
カマスですか、当方の港でも良く釣れます。
早朝だとオニカマス(バラクーダ)の多い日もありますが。
今日、福岡の某ショップの特価品、トラウティンウェイビー50S・10個が届きました。
カマス、メッキに威力絶大です(リングとフックを代えて)
カマスですか、当方の港でも良く釣れます。
早朝だとオニカマス(バラクーダ)の多い日もありますが。
今日、福岡の某ショップの特価品、トラウティンウェイビー50S・10個が届きました。
カマス、メッキに威力絶大です(リングとフックを代えて)
Posted by akame at 2013年02月19日 17:50
☆ akameさん、こんばんは(^~^)/
これだけ沿岸にカマスが多いと
今年のシラスウナギや稚鮎がどうなるか微妙ですねぇ~。
>トラウティンウェイビー50S
Dコンタクトと並んで、SWでも実績高いですよね。
スミスのミノーはロングセラーが多く、多様性もあるので
使いこなすほど味の出てくるルアーに思います。
これだけ沿岸にカマスが多いと
今年のシラスウナギや稚鮎がどうなるか微妙ですねぇ~。
>トラウティンウェイビー50S
Dコンタクトと並んで、SWでも実績高いですよね。
スミスのミノーはロングセラーが多く、多様性もあるので
使いこなすほど味の出てくるルアーに思います。
Posted by tetsu at 2013年02月19日 22:10