2012年10月22日
Copen@La Festa Autunno 2012
2004年よりコペンに乗り始めて以来、
毎年 このクラシックカーイベント は楽しみにしています。
といっても 2006~2010年 は、ルートが北関東~南東北で、湘南は通らなかったので
実際に見に行ったのは、2005年 @六本木ヒルズのみですが…。
しかし東日本大震災でルート変更を余儀なくされ、昨年から湘南ルートが復活。
天気もいいのでこれは是非とも観に行かねば、それもコペンで… 
ということで大磯プリンスホテルでの
公開PC(prove cronometrate)競技(=線踏)を見学です。

クルマ好きの著名人が参加するレースとしても有名ですね。

競技のルールは、ちょっと複雑なのですが、
(このサイト に説明がありましたが、やっぱりよくわからん
)
私は、ただ単純にクラシックスポーツカーの実際の走りを
目の前に見れるだけで十分満足なのです。



イタリアンクラシックの“ゆるきゃら”なデザイン、癒されますねぇ~。
もう半世紀以上経っているのに今でも新鮮に感じます。

で、コペンのデザインといえば
やっぱり「ポルシェ356」なんですかねぇ~。



そしてコペンも大磯を出て、江ノ島、葉山まで R134 を疾走。
N0.77 ALFA ROMEO GIULIETTA SPIDER 1957
江ノ島~葉山を一緒に走れてとても嬉しいのでした。
アルファロメオの伝統 を感じます。
私のコペンがこのクルマと同じ歳のクラシックカーになるにはあと45年…。
2012/10/25 追記

毎年 このクラシックカーイベント は楽しみにしています。
といっても 2006~2010年 は、ルートが北関東~南東北で、湘南は通らなかったので
実際に見に行ったのは、2005年 @六本木ヒルズのみですが…。
しかし東日本大震災でルート変更を余儀なくされ、昨年から湘南ルートが復活。


ということで大磯プリンスホテルでの
公開PC(prove cronometrate)競技(=線踏)を見学です。

クルマ好きの著名人が参加するレースとしても有名ですね。

競技のルールは、ちょっと複雑なのですが、
(このサイト に説明がありましたが、やっぱりよくわからん

私は、ただ単純にクラシックスポーツカーの実際の走りを
目の前に見れるだけで十分満足なのです。



イタリアンクラシックの“ゆるきゃら”なデザイン、癒されますねぇ~。
もう半世紀以上経っているのに今でも新鮮に感じます。

で、コペンのデザインといえば
やっぱり「ポルシェ356」なんですかねぇ~。



そしてコペンも大磯を出て、江ノ島、葉山まで R134 を疾走。
N0.77 ALFA ROMEO GIULIETTA SPIDER 1957
江ノ島~葉山を一緒に走れてとても嬉しいのでした。
アルファロメオの伝統 を感じます。

私のコペンがこのクルマと同じ歳のクラシックカーになるにはあと45年…。
2012/10/25 追記

Posted by tetsu_copen04 at 20:00│Comments(0)
│Copen