ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月17日

梅雨明け

梅雨明け 台風7号 の進路が西寄りに逸れる見込みもあってか
 関東は一斉に「梅雨明け」となりました 晴れ

 いや~月並みですが、暑いです汗汗 ビール


しかしなぁ~、土曜日(=7/14)未明の 雨 って本当にタイミング悪っ。
今日は増水もすっかり収まって釣行には実にいい感じです。

で、昨日は久しぶりに横浜サンスイに…。

 

最近はネットショップばかりなのでサンスイ自体が久しぶり。
ほんの5年ぐらい前は結構利用してたんですけどねぇ~。
オフシーズンには、横浜、川崎、渋谷、新宿と
日がな1日サンスイ巡りしたものです。

釣り雑誌をパラパラっと立ち読み、ネットでずっと入手不可のアイテムを少々購入。
トラウトルアーに限れば 上州屋厚木OW店 のほうが品揃えはいいように思います。




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


Posted by tetsu_copen04 at 19:55│Comments(6)Diary
この記事へのコメント
tetsuさん

こんばんは。
今年はこちらも川の水位と釣行日のタイミングがうまく合わず、私が行く日は渇水ばかりです。

増水後、引き始めから2日後くらいに行ければいいなと思うのですが。

なんとかシーズン中に尺アマゴを釣りたいです。
Posted by MINI at 2012年07月19日 21:45
☆ MINIさん、こんばんは (^~^)/

今年の「雨」は局地的でしかも短時間に極端な雨量なので
該当地域以外ではあまり実感がないですよね。

先日(7/14)の大雨も同じ勢いであと数時間続けば
九州と変わりないぐらいの豪雨レベルでした。

で、梅雨が明けると今度は一転して猛暑ですから…(@о@:
正直、釣りに行く気持ちも夏バテ気味です。

>なんとかシーズン中に尺アマゴを釣りたいです。

私も同感です(^^) 残り2ヵ月ちょいですね、頑張りましょう。
Posted by tetsu at 2012年07月19日 22:38
tetsuさん、こんにちは!はじめてコメントします。
中津川で尺ヤマメGETしました。しかも渓流ルアーでの初ヒットが尺ヤマメでしたのでビギナーズラックそのものです。そもそも私は鮎師です。たまたま2週間前友釣りで小さなヤマメが掛かったので、もしかしたらもう少し大きいのがミノーとかで釣れたりするのかと思い、昨日朝一鮎釣りで賑やかになる前の少しの時間キャストしてみました。昔、管理釣り場しかやった事がないのでどう流してみたらいいのかもわからず投げてみました。3投目に根掛かりか?と思ってロッドをあおってみると下流に走り出し・・・なんか魚が掛かってる・・・ランディングネット(無いので鮎タモです)に入ったのは30.3cm(丁度尺)のヤマメでした。←尺でいいですよね!幸運すぎますね!その後釣り下り2回ヒットしましたがいずれもバレました。引きは同じくらいでしたがヤマメかどうかはわかりません。同じような引きだったからヤマメかな?(素人なので引きでは判断できませんが)6時前ごろから鮎師さん達がワラワラ来だしたので終了し、私も鮎師になりました。しかしこちらは撃沈・・・10時に撤収、帰宅です。わずかな時間しかチャンスは無いですがまた鮎釣りの前に渓流ミノーに挑戦します。土日の早朝に中津川で鮎釣りの格好でルアーロッド振ってるのを見かけたら私ですので是非お声をお掛け下さい。渓流ミノー後教授願います。
Posted by jun at 2012年07月23日 16:33
☆ junさんこんばんは (^~^)/

尺ヤマメ、やりましたね。
今年はいい感じなのでそろそろと思ってはいましたが、
暑かったり、増水とかでタイミング(というか意欲)を逸してます(^^;

鮎釣り兼ねてだといいですよねぇ~。
中津川ダム下のトラウトルアーはこの時期、
日の出からほんの数時間の釣りなのに鮎と同額の1000円がどうも…(^^;
狩野川のように鮎と年券分けて欲しいものです。
Posted by tetsu at 2012年07月24日 00:21
tetsuさんこんにちは。
その通りですね・・・実質早朝2時間弱位しか釣り出来ないのに1000円は・・・ちょっと・・・ですね。有名大河川は鑑札が分かれてますね。漁協の考えの違いはあるでしょうが鮎河川は鮎と他の魚とで分けて欲しいですね!私みたいに両方やる方は少ないと思いますし。
そうそう、私が釣れたポイントはtetsuさんも良型キャッチした愛川橋の下流でした。まぐれですが(笑)私のミノーにアタックしてくるぐらいですから魚の活性は良かったと思われます。ルアーは前日に購入したディオ リュウキ50S赤腹ヤマメです。反応があったのはこれだけでした。同じパールアユ、ニジマスは無反応でした。(腕の方に原因有りだと思われますが・・・)
橋上の瀬尻の淵に餌釣りの方がおり、鮎師が増えてきたので名残惜しいが止めてきたとの事。釣果聞くと釣れたヤマメ2匹見せてくれましたよ。いずれも25cm以上の良型です。私も2本バラしているので(多分ヤマメ・・・絶対ヤマメ・・・であって欲しい)橋上下は結構まだ良型が釣られず残っていそうです。今週末もチャレンジしてみようかと思っています。  
Posted by jun at 2012年07月24日 15:21
☆ junさんこんばんは (^~^)/

愛川橋前後は私も実績のあるポイントですが、
鮎師さんにも人気の場所ですから、
この時期、釣りが出来るのは朝のほんの一時だけですね(-_-)

>ディオ リュウキ50S赤腹ヤマメ

リーズナブルなルアーですが優れものですね。

今週は猛暑復活のようなので朝イチ以外は
暑くて人間のほうが釣りにならないでしょうね。
熱中症要注意です(^^:
Posted by tetsu at 2012年07月24日 20:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨明け
    コメント(6)