ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月12日

デジタルなお買い物

デジタルなお買い物

カメラ デジカメ買いました(といっても私のじゃないのですが…) 

デジカメ本体のみならず記録メディア、予備電池、液晶フィルムまで
全部 Amazon で揃っちゃいました。(しかも○○ダ電機よりも安く…)

最近、Amazon の品揃えと割引がさらに充実してきた印象で
何より原則「送料無料」というのが「ズバリ現金値引き」って感じでいいです。
(特にジャンルが違う商品を購入するときに便利ですね)

楽天 によくある「~円以上送料無料」で無駄な買い物するぐらいなら Amazon でしょう。
日替わり企画で「ポイント何倍」っていうのもエントリーやルールが面倒で
しかもすぐに切れる期限付きポイントがほとんどじゃぁ~ねぇ~。



昔、家電といえば、子供の頃はダイクマで、学生の頃は秋葉原で、
大人になってからはロードサイドや駅前の大型量販店でしたが、
今となってはほぼネットショップですねぇ~。
(リアルショップで買うのは設置工事が必要な大型白物家電ぐらいか…)

無論、釣具も子供の頃はダイクマで、学生の頃は上州屋で、
大人になってからはサンスイでしたが、今となってはほぼネットショップですねぇ~。
(リアルショップで買うのは…中古だけ)

でもナチュラムは最近ご無沙汰。トラウト系は品揃えイマイチかなぁ~。

ところで初めてパソコン買ったのは確か2000年頃だったと思います。
で、電話回線にLANケーブルを繋いで、使うのは専ら深夜割引の時間。
ネットショップなんてまだまだ先のことと思ってましたが…。
僅か10年ちょいで凄いっていうか… ガーン

テレビもデジカメもパソコンも初めてこの世に出た頃に比べたら、
もう信じられないぐらい性能が向上し、しかも安くなって、
さらにそれを使って高速回線で買い物までしちゃうんですから、
そりゃ電機製造業も小売業も厳しいはずですよねぇ~。

この10年ほどでハイテクデジタルは強烈に進歩 ダッシュ しましたが
その間、人間の仕事力はほぼ横並びで頭打ちと仮定すれば
人間の「働く余地」がデジタルに浸食されたということなのでしょうか。

短命でしたがポケベルが便利だと思ったのが懐かしい…。

「1091」とか「2071」とかやったんですかね?




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


Posted by tetsu_copen04 at 12:00│Comments(0)DiaryCamera
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デジタルなお買い物
    コメント(0)