ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月03日

節電、3ヶ月経過

15%節電といわれても今どのくらい使っている(使った)のか
一目で判るようなメーターがないので、
電気料金の請求書にある前年使用量を基準に測っています。

とりあえず過去3ヶ月の実績(前年比)

・3月(3/03~4/04)+3.6%

3月は、東日本大震災発生直後の数日間、
情報入手のためほとんどテレビはつけたままで
夜中も遅くまでニュースを見て起きていることが多かったため
節電しきれなかったのだと思います。

・4月(4/05~5/05)-14.7%
・5月(5/06~6/02)-14.1%

この季節、エアコンを使うことはほとんどないので、
そうなると電気消費量が多いのはやっぱりテレビだと睨んで
1日最低1時間はテレビを我慢(というか“ながらテレビ禁止”)したのと
液晶画面のバックライトを違和感のない範囲で暗くしてみたところ、
思った通り、節電することが出来ました。
(そのほかにウォシュレットも使うときだけスイッチオン)

節電、3ヶ月経過

パソコンしながらも見たいなぁ~と思う程度の番組は、
一旦、HDDに録画し、そのあとで WALKMAN に転送して
パソコンの傍らで再生(ほとんど聞くだけ…)しています。
このほうが電力消費は間違いなく少ないです。

寝る前の “ちょいテレビ” もこの方法にして以降、随分減りました。

“ながらテレビ”の代替には radiko も役に立ちます。
J-WAVE の JAM THE WORLD が最近のお気に入り。

とはいえ、節電はむしろこれからが本番。
エアコンの代替をどうするか、考えどころです。
週に1日、エアコンなしの生活をすれば単純計算で13%節電なのですが…。

っていうか、ピーク時の電力不足が問題なのですから、これじゃ意味ないのか…!?




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


Posted by tetsu_copen04 at 23:00│Comments(0)Diary
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
節電、3ヶ月経過
    コメント(0)