2013年03月27日
13セルテート@JFF2013
10セルテート から僅か3年目でマイナーチェンジした 13セルテート。
ZAIONエアローターとラインローラーのマグシールド化が主な変更点。

外観は10セルテートとほぼ変わりませんが、色彩はシックになった印象。
今回は最初から 2004CH、2506H などのハイギアモデルも設定され、
ノーマルギアモデルとは別にブラックスプール・ハンドルが配されています。
個人的な興味はハイギアの 2004CH。



巻き重り感は、シマノの同サイズと比べても遜色ないレベルで
10モデルよりも明らかに軽くなっていると思います。
やはりローターの軽量化(=ZAION)が貢献しているようですね。
(巻き感はもしかするとゴリ感が出てきそうな印象も…)
シマノのカーボンローター系と同様に感度向上も見込まれるでしょう。
「スーパーメタル」(アルミニウム合金)ボディのためか、
「Super Mg」の12ヴァンキッシュよりも自重は重いのですが
両手に持って比べない限り、その差はほとんど感じられません。
これもZAIONローターで重心がボディ寄りに移ったためかもしれません。
一方、PEラインの多用でギアへの負担が増す中、
「超々ジュラルミン素材」採用のギヤ類が
経年でどこまで滑らかな巻き感を維持できるか、興味深いところです。
(マグシールド化で事実上メンテナンスフリーなだけにここは肝要かと…)



ハンドルは恐らく12ルビアスと同じ規格でしょう。
従来のRCSタイプよりも軽量化されていますね。
ハンドル取り付け部にパッキングでシールド化も施されました。
カラーもとにかく「ゴールド」のシマノよりも
ダイワの「ブラック」のほうが統一感があっていいと思います。
個人的にはベールの色に合わせて、
ノーマルギアと同じシルバーでもいいかな…。



既出の技術を10セルテートにバランス良く盛り込んだ、という出来で
熟成された二代目セルテート完結ヴァージョンという感じ。
見送りか買いかといえば「買い」じゃないでしょうか。




新技術などのサプライズも派手さも(高級感?も)ありませんが、
ダイワ派なら実物に触れれば触れるほど
じわ~っと「いいなぁ~」という気持ちに変わってくるかもしれません。
(ぱっと見で衝動的に物欲が沸くインパクトはないのですが…)
12ルビアスならもう少し頑張って13セルテートが賢明に思います。
格言う私、このサイズのスピニングは既に飽和状態なのですが、
12レアニウムCI4+C2000HGS を買っていなければ、
カーボンローター系スピニングの1台として食指が動いたかもしれません。
ですが、やはり「欲しい」けど「不要」というのが現状なのです
続きを読む
ZAIONエアローターとラインローラーのマグシールド化が主な変更点。

外観は10セルテートとほぼ変わりませんが、色彩はシックになった印象。
今回は最初から 2004CH、2506H などのハイギアモデルも設定され、
ノーマルギアモデルとは別にブラックスプール・ハンドルが配されています。
個人的な興味はハイギアの 2004CH。



巻き重り感は、シマノの同サイズと比べても遜色ないレベルで
10モデルよりも明らかに軽くなっていると思います。
やはりローターの軽量化(=ZAION)が貢献しているようですね。
(巻き感はもしかするとゴリ感が出てきそうな印象も…)
シマノのカーボンローター系と同様に感度向上も見込まれるでしょう。
「スーパーメタル」(アルミニウム合金)ボディのためか、
「Super Mg」の12ヴァンキッシュよりも自重は重いのですが
両手に持って比べない限り、その差はほとんど感じられません。
これもZAIONローターで重心がボディ寄りに移ったためかもしれません。
一方、PEラインの多用でギアへの負担が増す中、
「超々ジュラルミン素材」採用のギヤ類が
経年でどこまで滑らかな巻き感を維持できるか、興味深いところです。
(マグシールド化で事実上メンテナンスフリーなだけにここは肝要かと…)



ハンドルは恐らく12ルビアスと同じ規格でしょう。
従来のRCSタイプよりも軽量化されていますね。
ハンドル取り付け部にパッキングでシールド化も施されました。
カラーもとにかく「ゴールド」のシマノよりも
ダイワの「ブラック」のほうが統一感があっていいと思います。
個人的にはベールの色に合わせて、
ノーマルギアと同じシルバーでもいいかな…。



既出の技術を10セルテートにバランス良く盛り込んだ、という出来で
熟成された二代目セルテート完結ヴァージョンという感じ。
見送りか買いかといえば「買い」じゃないでしょうか。




新技術などのサプライズも派手さも(高級感?も)ありませんが、
ダイワ派なら実物に触れれば触れるほど
じわ~っと「いいなぁ~」という気持ちに変わってくるかもしれません。
(ぱっと見で衝動的に物欲が沸くインパクトはないのですが…)
12ルビアスならもう少し頑張って13セルテートが賢明に思います。
格言う私、このサイズのスピニングは既に飽和状態なのですが、
12レアニウムCI4+C2000HGS を買っていなければ、
カーボンローター系スピニングの1台として食指が動いたかもしれません。
ですが、やはり「欲しい」けど「不要」というのが現状なのです
