ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年03月27日

22/03/24 早川

今週も早川、
2回目の釣行(午後のみ)です。

例年、桜が咲き始める頃は、
寒暖の差が激しく
しかも箱根で雪が降ったせいか
冷水が早川に流れこんで
活性は低めの模様。

事実、水温も12.5℃と
先週より2℃近く低下しています。

今日は昨年の実績が高かった
C&R区間の上流域を
チェックします。



昨年7月の大雨の影響でしょうか
全体的には流れが
平坦で緩やかになってしまいました。
(フライ向きの流れ?)

自ずと変化のあるポイントも減って
面白味は昨年の6割程度でしょうか。
(しかも渇水気味ですし…)

う~ん、これは残念。
チャンスも少ないでしょうね~。



私が行くフィールドは
エントリーも容易で
プレッシャーも高いですから
いつもはじっくり粘って

下手なキャスト、数打ちゃ釣れる!

ような感じなのですが
今日は竿抜けっぽいところを
2~3投勝負!



で、ざっと4時間釣り歩いて
反応があったのは僅かに1回。
(フックタッチ、バイト、でもフッキングならず…)

残念ながらノーフィッシュで終了ですウワーン



春、3月はちょっとした天候の変化で
活性も大きく変わりますので
今日ダメでも次の日は良かったみたいな
タイミング次第だったりもします。
(暖かい雨が降れば…)

ただ今年の早川、
ここまでルアーには
ちょっとタフな流れですね~。

あと気になっているのが
SNSを見る限り、
冬季C&R移籍組の
スーパーレインボーは
主にフライでキャッチされていますが
パーマークのヤマメの釣果が少ないこと。
(サクラマスではなく…)

北海道のような
大型レインボーの醍醐味もいいですが
個人的には数少なくてもいいので
メインシーズンの成魚放流は
ヤマメ限定であってほしいです。
SHIMEYの放流はヤマメでお願いします!)

スーパーレインボーは
芦ノ湖にもいますからね。
(私には釣れませんけど…)



<タックル>



<ロッド>
・パームスエルア エゲリア ESNS-53UL

今まで使っていた53Lよりしなやかで
主観ですがこちらのほうが
キャスティングもしやすいです。
元々シャープ気味のエゲリアは
53ULのほうが
適度にマイルドでいいですね。
(個人的好みもありますが…)

- - - - - -
ESNS-53UL
スピナーから
ヘビーシンキングミノーまで
シチュエーションごとに
ルアー選択を楽しむアングラーに
最適な1本です。
5ft3incのレングスと
ショートグリップは
様々な角度からの
多彩なキャストを可能にしました。
源流から渓流までを
攻略できるロッドであり、
エントリーアングラーから
エキスパートを目指す方にも
満足いただけるはずです。
5ft.3inc. 2pc. Power:UL
2-6g Lures 2-5lb Line Rod Wt.71g
本体価格 ¥19,500
- - - - - -

エゲリアは
現行(第三世代 ETNS)より
第二世代(ESNS)のほうが
スペック的にはいいと思います。

<リール>
・シマノ 16ヴァンキッシュ C2000HGS
夢屋12ヴァンキッシュ1000SSスプール
12ヴァンキッシュ45mmハンドル

シマノのスピニングは
ロングストロークスプール搭載の
18ステラを境に
スプール互換性がありません。

旧スプールモデルで
マイクロモジュールギア搭載は
この16ヴァンキッシュのみ。
(14ステラは元々スプール互換なし)

マイクロモジュールギアモデルで
私の手持ちのスプールを活かす
唯一の選択肢です。

<ライン>
・シマノ ピットブル4 0.4号(8.6lb)

最近は8X(8本編み)の
PEも増えてきましたが
飛距離は必要ありませんし、
強度も十分ですから
コスパや巻替え更新を考慮すると
4Xのほうがいいと思います。

<リーダー>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス
6LB(1.2号・0.185 mm)  


Posted by tetsu_copen04 at 20:00Comments(6)釣行記 2022