2013年09月18日
2代目 防水コンデジ ~ SONY Cyber-shot DSC-TX300V

SONY Cyber-shot DSC-TX300V
釣行時のデジカメについてここ数年いろいろと検討した結果、
2006年1月以来、長年愛用した PENTAX Optio WPi から
SONY Cyber-shot DSC-TX300V へバトンタッチしました。
DSC-P1 でデジカメデビューして以来、久々の「SONY」です。



PENTAX や OLYMPUS の「アウトドア」系の防水コンデジとは異なり、
釣行以外の日常でも携行、使いやすいサイズが何よりいいです

(水中撮影はほとんどしませんので本格的な防水までは必要なし)

JIS/IEC保護等級=IP58相当 「防塵」が5級なんですね、惜しい…
また外観やタッチパネル操作はデジカメというよりスマホっぽいので
街中のスナップ撮影も気軽に楽しめそうな感じがします。
さらに「防水」以外にも非接触充電など多彩な 機能満載 (というより全部のせ)で、
カメラとしても最近のハイエンドクラスとスペック的に遜色ありません。
(さすがにセンサーサイズの大きい高級コンデジには敵いませんが…)

既にディスコン(生産完了)モデルなので中古購入。
発売当初の4.5万円

その半額以下ならこれだけの機能ですから十分にアリなのです。
(2012年3月9日発売ですからまだ最新も同然ですし…)
あとは私にとって初めてとなる「CMOSセンサー」の画質ですね。
(これまではすべて「CCD」でしたので…)
それと“ハンディカム”由来の フルHD動画 も

これからしばらくいろいろ使ってみて改めてインプレ記事を更新する予定ですが、
iPhone にも搭載されているSONYのコンデジ技術の進歩を体感するのが楽しみです

続きを読む