ダウンクロスのミノー比較

tetsu_copen04

2023年03月17日 12:00



トラウトチューン55HW(6.0g)
もののふ50S(4.6g)
シルバークリークミノー50S(4.5g)
エデン50H(5.5g)
チャイナもののふ50S(約5g)

私のミノーイングにおいて
アップストリームでは
アレキサンドラ50HW(4.5g)に
絶大なる信頼を置いているので
課題はダウンクロス。

今までは
トラウトチューン55HWがメインでしたが
お気に入りだった上州屋オリカラの入手が
ほぼ困難な状態となったため
代替となるミノーを模索中。

ここ2~3年新発売のミノーを試しましたが
どれもイマイチ物足りず。

どこが違うのか…。



ということで先日の河津川で
(あまりに釣れなかったので…)
ダウンクロスでの動きを
改めてじっくり比較してみました。


まずは強めの流れに入れて
ダウンクロスでタダ引き。

エデンは沈下後、
引き抵抗が強めで、少し暴れ気味。
(=フラッシングのアピール強い?)

シルバークリークは
ウエイトが軽めなので
ボトムまで沈み込むまでに
流れを受け止めてしまう感じ。
(中層以上向き?)

チャイナもののふは
ウエイトがある分だけ沈みますが
あまり動きを感じられません。
(ウエイトとのバランスがイマイチ?)

トラウトチューン、もののふは
スーッとボトム付近まで沈んでから
レンジをほぼキープ。
どちらも安定した
ローリング&ウォブリングで
ロッドに伝わる感触が似ています。

次に比較的緩い流れでタダ引き。

トラウトチューン、もののふは
細かいローリング&ウォブリングで
泳ぎ続けます。

対して残りの3つはほぼ動きなしで
スーっと移動してくるのみ。

ロッドでトゥイッチを加えると
それぞれ違うヒラ打ちをしますが、
ロッド操作が足りないと
ただのプラスチックの塊になります。


ここまで少し極端な書き方をしましたが
とりあえず今回試した印象では
もののふ50Sの
ダウンでの安定した動きに感心。



これならトラウトチューン55HWの
後継になるかも…という感触を得ました。
今シーズンは
もののふ50Sがメインになりそうです。

シルバークリーク、エデンは
ダウンはあまり得意でない感じ。
(=万能タイプではない)

エデンはトゥイッチを入れると
ぶるぶるっとロッドに伝わるヒラ打ちに
かなりキレ(アピール)があるので
スレも早いのではないかと推測。

私が釣行するフィールドは
先行者が多く、
スレ気味の個体が多いので
警戒されてしまうかも…。

恐らくもののふでカバーできそうなので
今後、出番は減りそう。

シルバークリークは
アップでのふわっとした柔らかな動きが
食わせの間になりそうな感触で
アレキサンドラっぽいところもあるので
ワンポイントで使って、
あとは今後の釣果次第。



チャイナもののふは
見た目は似ているんですけど
やっぱり別物ですね~。
今のところやや期待外れです。

でもコスパはいいので
何か使い道がないか
もう少し試してみようとは思います。

(以上、あくまでも個人の感想=好みです)


あなたにおススメの記事
関連記事