今週の猛暑 は、適度な 夕立もなく オンリー。
昼間の熱気のまま無風の熱帯夜 が実にしんどいです。
かといって冷房を一晩中つけて寝るのは苦手なので
扇風機の風を壁に当てて凌いでいるのですが、
それでも夜中に暑くて目が覚めます
そして とロンドンオリンピックの“時差ぼけ”も加わり、
何だかだるくて身動きが重いです
(夏太りかと思いきや、体重は現状維持…)
バテてますねぇ~、じわじわと
こんなときは「釣り」で少しでも気分転換でしょうか。
日中は暑いのでとりあえず朝だけ(余力があれば夕方も)のつもりで
今年、状況が良さそうな中津川ダム下へ
で、なでしこスウェーデン戦を見て就寝、3時起床。
(早起きというか暑さで眠りが浅い感じです )
中津川ダム下には5:00前 到着。
しか~し、さすが 夏真っ盛り。
田代や愛川の川辺は キャンプ場状態で、
しかも既に鮎師がもうオトリの引き舟を持って歩いています。
こうなると馬渡や愛川の瀬は鮎師が入っている(or 入ってくる)可能性大。
水位もかなり低く(=平山橋0.65m)この時点で微妙に戦意喪失気味です
結局、そこそこ水深のあるラビンプラザ下からスタート(5:30)
ほとんど風もなく草木のもわ~っとした匂いが漂います。
早朝ですが、チェストハイウエーダーに夏用長袖シャツですから
少し遡行すると5分もしないうちに汗だく
偏光グラスも襟元からの湯気?で度々曇ってしまいます。
(あぁ~このまま水に浸かってしまいたい気分…)
蜘蛛の巣があるので先行者は居ないようですが、
堰堤下まで下ってもチェイスすらなし。
このあと半原水源地前に移動するもすでに鮎師数名の先行で断念。
ダメもとで仙台下堰堤に行ってみます。(7:30)
ダメだこりゃ、浅すぎ、鮎師多すぎ、もう終わりっ
粘れば 1尾ぐらいは釣れるかもしれませんが、
移動する際、エアコンで冷んやりすると
一気に気持ちが萎えます
何より釣行前に「水位低そうだなぁ~」と思っていただけに
今日の釣行自体、判断が甘かったですねぇ~。
あぁ~日釣り券(と ガソリン)、もったいなぁ~。
<次釣行への私的メモ>
・ 少し運動
・ ウェットゲーター
・ しろくまのきもち
・ イブニング釣行
・ 冷たいタオル
暫く が続くようなのでお盆過ぎぐらいまでは厳しいかも…。
とりあえず 増水待ち。
<タックル>
<ロッド>
・パームス シルファー SYGSi-56L Smart Flex IIDA CONCEPT
<リール>
・シマノ 10 ステラ C2000HGS
一定のテンションが掛かるスピナーを引くと巻きに違和感がありますねぇ~。
エリアのような繊細な釣りではないのでまぁ~いいのですが
せっかくのステラなのでちょっと複雑な気分です。
<ライン>
・RAPARA RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.6号(13.9lb)
<リーダー>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス スーパーメッシュ(4lb)