07/09/17 早戸川上流 (伝道エリア、他)

tetsu_copen04

2007年09月21日 22:00

masuturiさん のお誘いで、私にとって初の本格的な早戸川・渓流ルアー。
天気やら熊やらヤマビルやら心配なことも多かったのですが、とりあえずクリア。
朝6時に 待ち合わせ、旧丹沢観光センターの100m先ぐらいから徒歩で、
今日の目的地である早戸川・雷平エリアへ出発。


最初の5分ぐらいは、車の轍もある砂利道でしたが、そこからいよいよ登山道。
と思いきや、いきなり山の斜面(私にはそう感じた…)を登り始める。
登山道のショートカットらしいのですが、もういきなり疲労困憊…

しかし 「この先には  パラダイス  が…」 という言葉に励まされながら、、
何とか masuturiさん の後をついていくものの、差は広がっていくばかり。
から歩き始めて2度休憩をしたのですが、
休めば休むほど、かえって疲労感が深まり、あえなくギブアップ…

日頃の運動不足で、自分の想像以上に筋力・持久力が低下しています。
何とも情けないというか、だらしないというか、本当に恥ずかしい限り…

目的地までは、まだ1/3程度ほどしか来ていなかったようです…
masuturiさんのご好意で、少し下った「早戸川・伝道エリア」という場所から釣り上がることに。


伝道エリアは、私にとっては初めての場所でしたが、
先日の台風9号やその後の大雨で、素人目にもその爪あとがわかる。
水量は少し多めで、流れも速い。
魚が定位できるような場所は、限られている感じです。



正直なところ、魚はみんな流されちゃったんじゃないかなぁ~と思うような雰囲気。
始めは、無反応な状態が続くものの、しばらく先の堰堤の淵で masuturiさん が1尾バラシ。

凄い、居るんだ…。

でも、その存在は、サイト(視認)ではわからない。


釣りはじめてから約1時間半が経過。
そろそろ引き返そうかというところまで来て、
masuturiさん から高活性の魚が居るスポットがあるとの情報。

ルアーをアレキサンドラに変えてトライするも、
緊張のためかキャスティングをミスり、2度の根掛かり

ルアーチェンジで間をおいて、3度目の正直で狙った場所にミノーが入る。
トゥイッチングを繰り返し、ルアーを引き上げる手前ぐらいでヒット

しかし、魚がもろに流芯に入り、フックもシングルバーブレス。

うぅ~、バーブレス、バーブレス…

もう一気に抜くしかないと、思い抜き上げると、チョ~かわいい イワナ



でも、魚体はとても綺麗で、釣ったことに加えて、その魚体の美しさに凄く感動です。
写真を1枚だけ撮ったところで、フックから外れ、オートリリース。

身体的にも精神的にもきつくて、
今日はノーフィッシュでもやむなしと思っていただけに
記念すべきこの1尾で、もう今日は大満足です。


に戻ったところでまだ時間があったので
旧丹沢観光センター~リヴァスポット早戸の中間点あたりで再入渓。
このあたりであれば、私でも単独アプローチが可能な感じです。

こちらも台風の影響で広い場所は完全なチャラ瀬に。
狭い場所は流れがきつく、ピンスポットで攻めるしかない。



それでも、masuturiさん は、ここで確か3尾キャッチ。
(むろん私がノーフィッシュだったことは言うまでもない)

やっぱりこれが腕の差なんだなぁ~と痛感した次第。
ストリームでは、体力も実力もまだまだです。


タックルの写真を撮るのを忘れてました。
そのくらい一杯一杯で余裕なし…

<ロッド>
・ウエダ サーフェイストゥイッチャー STS-510Si

早戸川上流では、キャスティングと渓行にはちょっと長く感じました。
501が欲しくなったのは言うまでもありません…

<リール>
・ダイワ '03 ルビアス1500

ufmウエダの西村さんは、ダイワのリール(=イグジスト)使用を推奨するのですが、
ダイワのリールにウエダのリールシートは、きつきつ!
おかげでリールフットは傷だらけです…
(といっても私のリールはルビアスですが…)

それはさておき、今日のように増水気味の流れをアップストリームで引くと
やはり2500番のアドバンテージが何となく感じられます。
(かといって、そのためだけにイグジスト2506というのはちょっと…)

<ライン>

バリバス スーパートラウトアドバンス サイトエディション 3lb


初めて使いましたが、蛍光イエローほど目立たず、視認性は十分確保。
ライン自体はスーパートラウトアドバンスと同じ使い心地でグー。
これは、かなり気に入りました。(でも、ちょい高い…)


<ルアー>
・ティムコ ヴィクセンVM55SS(ヤマメ)

最近では手に入れることが難しくなったティムコのヴィクセンですが、
手持ちのスリム系ミノーでは、リッジスリム 60SS より信頼感があります。
(特にイワナ狙いでは欠かすことの出来ないルアーじゃないかと…)

masuturiさん は、バルサミノーを織り交ぜて、数少ないチャンスを逃さず
増水の厳しい状況下でも着実に釣果を伸ばしていました。

バルサミノー、やはり何個かは持っていたほうがいいかも…(でも、高い )


あなたにおススメの記事
関連記事