07/03/03 メバル釣行@シーサイドライン

tetsu_copen04

2007年03月04日 10:45

満月の大潮回り、風もなく穏やかな日和。
これはもう、メバル釣りに行くしかありません。

ということで、ぱぱっとタックルを用意して、電車 でGo!

18:30頃、到着。
風もなく、海はほぼ凪の状態。
潮は満潮から、概ね下げ3分といったところ。
春の満月が海を照らし、とても綺麗。



しかし、このところまったく釣れてませんから
今日も…とちょっと弱気なところも。

始めてすぐにアタリというわけでもなく
少しずつ場所を移動しながらキャスティングを繰り返すと
久々のメバルらしきアタリ。

このアタリでは乗らなかったものの、
数投後、ワームがヘチに近づいたところで
メバルらしい強烈な手応えがロッドを引き込みます。



久々の20cm。 素直に嬉しいで~す

もうメバル釣り、何年もしてますが、
このサイズは何度釣っても しちゃいます。

私は数より、型。
良型が1匹でも釣れればそれで十分満足なんです。

で、こういうのもご愛嬌…。



まだ幼い顔つきの、ひなメバル。

お内裏様のチビメバル君も、1尾追加。

その後もランガンでポイント開拓。
途中で爆釣しているエサ(サビキ)師に遭遇。



これを見る限り、
メバルが居ないのではなく、
私のテクがイマイチで釣れないのである。

低層から中層とまずまず活性が高い感じで、
こういうときはメバトロで釣れそうですが、
残念ながら持ってこなかった…。

最後に15cmクラスを1尾追加。



とりあえず、釣果はメバル4尾

こんな天候のいい日は、
シーズン通してもそう滅多にないのですが、
終電の時間もあって、残念ながら途中で終了。

で来てたら、間違いなく一晩中釣ってたかもしれない…。

でも、良型が1尾出てたので良しとしますか。

ようやく私のメバル釣りも“解禁”といった感じです。
(やっぱり春一番が吹いた後の大潮からですね…)


<ロッド>

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ソルティスト ST-RF 682X


サブのメバルロッドのつもりで中古購入しましたが
今ではこれが一番使いやすいです。
ソリッドティップで1本お探しであればオススメです。


<リール>
・シマノ '02 ツインパワー1000(A-RB)

このリール、トラウトも随分釣りましたし、何となく愛着があります。
今流行のマシンカットではなく折りたたみ式ハンドルなので
電車釣行には、コンパクトで重宝してます。
今でも機関はまったく問題なし!

<ライン>

FAMELL フロロ ロックフィッシュ 70m


フロロラインの中では比較的廉価で、使いやすい。
この日使ったのは2lb。0.128mmですから細さもまずまず。
ラインはクリアカラーなのでトラウトにも使えそうな感じがします。


<ルアー>
・スクリューテールグラブ・スーパーグロー1.5インチ (グローホワイトなど)


あなたにおススメの記事
関連記事