07/02/25 世附川C&Rの渓相
世附川C&R (
西丹沢 YO・ZU・KU スポーツフィッシングエリア) の渓相です。
ストリームタイプのC&Rですが、
渓相は自然渓流のまま。
YGLには何度も行ってますが、
川幅や区間の長さは、比較的小規模なので
私のようなストリームビギナーにとっては、大変貴重なエリアです。
世附川のルアー・フライ区間は大まかに全部で10区画。
川沿いの林道に番号標識が立っています。
2回目以降の入渓の目安になるのでとても便利です。
とりあえず私は今回が初めてなので、
No.1から釣り上がりました。
<No1> 受付事務所裏から、全体的に浅い瀬が続きます。
<No.2> 世附川と大又沢の合流地点
ここで、この日最初のヤマメに出会いました。
<No.3> 比較的、浅め。
クロスストリームでヤマメのアタックがありました。
<No4> 不老山つり橋の手前付近
流れに沿って良型のレインボーが居ました。
<No4> 不老山つり橋下~堰堤。
ここで一旦、林道に上がります。
こんな標識看板が林道に立ってます。
<No5~9> 釣りに夢中で、あまり渓相を撮ってない…(^^;
この区間が一番面白かったです。
こういう渓相とは別に
時折、淵もあって大型のレインボーやイワナが潜んでいます。
イワナのバイトがサイトで見えたときにはドキドキしました。
でもノーヒット。 悔しい~。
ここまで来るのに5時間…。
<No.10> 時間の関係でここは林道から見ただけ。
芦沢橋上から見たNo.10の渓相。 次回のお楽しみです。
ここから先は、通常の渓流区間。
受付事務所からここまでは、
林道を歩いて20~25分ぐらいでしょうか。
私のストリーム・デビューはここから先で…。
あなたにおススメの記事
関連記事