げんべいコラボ ビーチサンダル
街中も歩くことを考えるとクロックスですが、
海に行くなら、やっぱりビーサンのほうがお気楽です。
それはさておき、鮎解禁でどうも釣りに行きたい気分が 気味。
ウェーダーを履くこと(そして後片付け)すら面倒で、
ならば管理釣り場と思っても、2~3時間で2500~3000円かと思うと
ついつい「高いなぁ~」と感じてしまう次第。
(というか、止水ではやっぱり…)
PROX エントラント ウエストフェルトウェーダー
ウェットゲーター では、まだちょっと水が冷たいし、
ちょい釣り用にウエストハイのブーツフット、欲しいなぁ~。
丹沢ヤドリキYGLでも重宝しそうだし…。
それでも、昨年は中津川ダム下に通ったのですが、
昨年以上にタフに感じる状況に加え、
今年は鮎の遡上もイマイチなようですから、
ルアーはかなり厳しい感じです。
と思って始めたフライ(狩野川支流や道志川etc…)ですが、
やっぱりキャスティングがイマイチですね。
私はどうもテーリング気味で、
リーダー(=フライ)がロッドに絡んでしまいます
とりあえず必要最低限のタックルは揃えたので、
そろそろフィールド(エリア?)デビューしたいところです。
関連記事