グレイン ラバーコーティングネット

tetsu_copen04

2007年03月03日 10:00

芦ノ湖&渓流用に購入したランディングネット



ランディングネットもデザインとかフレームの素材にこだわると
結構、いい値段になるようですが、
私は、とりあえずランディングできればそれで十分。

むしろ、できれば魚に優しいネットを…と探していたところ
ネット部分にラバーをコーティングしたこのネットを発見!
芦ノ湖の特別解禁にあわせて購入と相成りました。

何度かランディングに使ってみましたが、
管理釣り場のラバーネットと同じで感覚で
魚がつるつるとネットの中を滑ります。

 

ラバーコーティングしているので
持ち歩く際にネットが少しゴアゴアして
普通のネットみたいに“しんなり”とはなりませんが
水の中につけると普通のネットと同じ感じになります。

あと、フックがネットに絡まった時に外すのは楽かと。
ウッドフレームは至って、至って普通の木でした。

まぁ、これがランディングネットの主流になる感じはしませんが
選択肢としてこういうネットを提案した GRAIN さんはグーだと思います。


GRAIN(グレイン) ラバーコーティングネット


私は芦ノ湖でも使いたかったので「L」サイズを購入。
58.5cmレインボーを難なくランディングできました。
ただ渓流オンリーでしたら、「M」か「S]で十分かと。


あなたにおススメの記事
関連記事