管理釣り場では必須となったラバーランディングネットですが、
自然河川では手頃なサイズがなく、リリース前提のアングラーにも
バーブレスフックほど普及していない感じです。
(キャッチ&フォトリリース派にはフォトジェニックがイマイチなのも…)
私が知る限り木製フレームで最も小型のラバーネットは
Brodin Ghost Landing Net 「Trout」 ですが、
如何せん値段が高く、全長ももうちょい短ければ…。
(ちなみに私のシルキーウッドネット;全長50cm、ネット縦30cm×巾21cm)
グレイン ウッドラバーネットSサイズ は安いのですが、
ややサイズアップなのと少し造りが荒いのが惜しい。
ということで国際フィッシングショー2012 でコスパの真打?登場
PROX ラバーランディングネット(木製)
全長 56cm 自重 345g
ネット部 縦 37.5cm×巾 28.8cm 深さ25cm
ラバーネットもしなやかでこれならベストの背中に吊るしても
ゴワゴワせずに違和感がないかと思います。
もうひと回り小さかったら!とメーカーの方に聞いたところ、
「ネットの規格がこれ以上小さいものがないので…」とのこと。
う~ん、やっぱりそういうことなのか
まぁ~本流で尺越え狙いならこれがジャストサイズ?
ラバーネット部だけ の別売りもしていますので、
フレームだけハンドメイドしてのカスタマイズも可能ですね。
そして釣具メーカーでは PROX さんよりアイデアのパイオニア、
第一精工さんのブースでふと見つけたこのランディングネット。
画像にマウスをおいてね(^^)
これはかなり理想に近い感じです。(が、高そう…)
木製フレームでないので詳細は聞かなかったのですが、
既製サイズ的には上~中流域メインで使いやすそうです。
(尺越えでも大丈夫かと…)
Buccaneer ラバーランディングネット
ラバー“コーティング”なので少しゴワゴワかもしれませんが
サイズは私のアベレージサイズに丁度良さそうです。
アルミフレームのカラーバリエーションがあれば…。