昨年12月に伊東で群発地震があって以来、
南関東では最近(っていうか今年)あまり揺れてませんね。
逆にちょっと不気味な感じ。
2000年以降、2001、2006年を除き、毎年7~9月に、
日本国内で M6.0以上(≒震度5弱以上)の地震が発生しているんですよね。
(過去10年で8年が該当していれば結構高い確率だと思うんですが…)
記憶に新しいところでは、
昨年8月11日 駿河湾で地震- M 6.5
静岡県で最大震度6弱。最大40cmの津波を観測しています。
<関連記事>
2009/08/11 静岡県で震度6弱
2009/06/10 下半期に大きな地震?
最近気になる茨城県周辺。
この程度の発生頻度って普通なのかなぁ~?(7/6以降、追記中)
2010年7月18日 19時12分ごろ 茨城県沖 最大震度1
2010年7月13日 22時01分ごろ 茨城県沖 最大震度1
2010年7月11日 11時00分ごろ 茨城県沖 最大震度2
2010年7月05日 14時53分ごろ 茨城県沖 最大震度1
2010年7月02日 16時56分ごろ 茨城県沖 最大震度2
2010年6月29日 17時15分ごろ 茨城県沖 最大震度1
2010年6月28日 09時36分ごろ 茨城県沖 最大震度1
2010年7月23日 06時06分ごろ 千葉県北東部 最大震度5弱(茨城県南部)
2010年7月10日 20時33分ごろ 茨城県北部 最大震度1
2010年7月07日 09時02分ごろ 茨城県南部 最大震度2
2010年7月06日 18時03分ごろ 茨城県南部 最大震度2
2010年7月05日 13時20分ごろ 茨城県南部 最大震度1
2010年7月04日 15時03分ごろ 茨城県南部 最大震度3
2010年6月25日 12時47分ごろ 茨城県南部 最大震度1
(Yahoo!天気情報トップ >
地震情報 より抜粋)