ダムのおかげというのも何だかなぁ~ 台風18号
台風18号による で懸念された
中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)の大増水。
ピークは、未明の1:30~3:30の2時間
雨音で思わず 目が覚めるくらいの大雨。
この瞬間、あぁ~今シーズンも終わった って思いました。
さぞ、増水しただろうなぁ~と思い、
平山橋の水位 (の推移)を見てみると…。
時刻水位(m)21:00
0.5922:000.5923:000.60
0:000.70 1:000.76 2:000.87 3:001.08 4:001.11 5:000.87 6:000.99 7:000.98 8:001.00 9:000.89 10:000.82 11:000.79 12:000.76 13:000.73 14:000.70 15:000.7016:000.69 17:000.68 18:000.67 19:000.6720:00
0.66
あれ? 大したことないじゃん
すでに平水と同じレベルまで水位も下がっていますし、
5月の宮ヶ瀬ダム大放水時 (=最高1.51m)に比べれば、
普通の 増水と変わりありません。
実はこの間、
宮ヶ瀬ダム にたっぷり貯まってました。
貯水率が、89.0%から95.0%に急上昇です!
(=123,654,000㎥⇒130,421,000㎥)
と、まぁ~、皮肉にも宮ヶ瀬ダムのおかげで
中津川ダム下の禁漁前最終釣行は何とか成立しそうです。
(
オトリ屋さん情報 では、濁りもそんなにないようですしぃ~)
あとは、ダムがまさかの大放水さえしなければ…。
あなたにおススメの記事
関連記事