ぶらり弾丸トラベラー 新潟 の帰路。
JR上越線は新潟では魚野川、群馬では利根川本流に沿って走るので
トラウトアングラーには垂涎の流れが延々、車窓に続きます。
せっかくなので
温泉 立ち寄りも兼ねて途中下車してみました。
魚野川は、是非とも釣行してみたい本流の一つ。
とりあえず駅から徒歩圏内はどんな感じでしょうか、今回は下見のみ。
神弁橋 付近。
こんな流れの中から尺越えの本流イワナが出るのかなぁ~。
時期的に鮎がメインみたいですが、
朝マズメなら良型ヤマメ・イワナが釣れそうな感じは十分あります。
(中津川ダム下でさえ、それなりに反応はあるのですから…)
ただ日釣り券2,100円ってちょっと高いような気もするんですが…。
このあたりでの最近の釣果(ヤマメ・イワナ)ってどうなんでしょうか?
数やサイズはともかく平均的に釣れるようであれば、
駅から近いので現実的な釣行先として「あり」じゃないかなぁ~。
青春18きっぷを使っての日帰り弾丸電車釣行なら
始発に乗って約6時間、お昼ぐらいに越後湯沢着。
それから夕方ぐらいまでざっと3~4時間、釣りができますね。
(復路:越後湯沢 17:56 発 → 23:00 頃着)
駅でウェーダーに着替えた後、
余分な荷物をコインロッカーに預ければ身軽です。
(越後湯沢駅の中に
温泉 もありますし…)
ま、せっかくここまで行くなら
ここ に一泊して釣り三昧…かな。
それはさておき、青春18きっぷ日帰り遠征釣行に
高崎~群馬県内・利根川本支流の駅近フィールド、興味深いです。
何といっても交通費が1日2,300円と安く
高崎まで往復グリーン車利用でも土日なら+1,500円(=合計3,800円)で済みます。
(むしろグリーン車を使えるというのが肝要かも…)
それに 運転(特に渋滞)の煩わしさからも解放 されますから
夏季の釣行プランとして定番化したいなぁ~と思う次第なのです。
水上の次の
上牧駅(
風和の湯、利根川本流・利根漁協管轄)なんかも
地図上で見る限り、候補として面白そうです。
荷物的には源流釣行みたいな“バックパック”のスタイルかなぁ~。
もちろん主要駅で レンタカーを借りれば楽ですが
それではコスト的にはそれほど旨味がなくなるんですよねぇ~
(基本、駅からは徒歩で…)