思いがけず春の大雨・増水に…
こんなにまとまった になるとはちょっと でした。
今後の記録として留めておきます。
伊豆・天城山では、午前5時までの24時間降水量が643mmと、
統計開始以来、最大の雨量を更新。
降り始め(=4/30)からの雨量も800mm一歩手前の状態。
<狩野川水系の主なテレメータ最高水位 (5/3) >
狩野川・嵯峨沢橋 … 2.45m(5:00)
狩野川・大仁 … 1.35m(5:00)
狩野川・
千歳橋 … 3.58m(1:00)
大見川・梅木橋 … 2.50m(4:00)
※ 参考までに
河津川・峰大橋 … 1.41m(0:00)
中津川ダム下・平山橋 … 2.08m(6:00)
昨年の
台風15号 ほどではないにしてもかなり降った印象で
1年を通しても結構な増水レベルではないでしょうか。
これを 恵みの雨と捉えるべきなのか、私の経験では判断しかねます。
とりあえず護岸工事箇所が増えるようなことにならなければと思う次第。
(増水そのものよりも、工事のほうがダメージ大きいです)
明日はまだ濁りも残るでしょうし、
本流は流れが強くて場所によっては危ないかもしれませんね。
(この記事の更新時で平水より約40~50cmぐらい高いレベル)
関連記事